固定金利 - お金の知恵をシェアする「お金Q&A」。お金Q&Aで、お金の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 固定金利
「 固定金利 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

住宅ローンについて。去年の夏、家を建てました。夫も私も25歳です。低金利なこともあり頭金はほとんど出さず、35年のフルローンで月々7万円代の返済です。 それまでアパートに住んでいました が、家賃と駐車場代共益費で7万弱。 固定資産税やメンテナンス費はともかく、ローン返済額はアパートとさほど変わらない金額でしたし、定年と共に支払いが終わるというのが理想でしたので私達は去年建てることにしました。 夫の給料は月々手取り25万から33万程。ボーナスは30万強です。 子供は7歳と1歳の2人、私は下の子が幼稚園入園までは専業主婦の予定です。 私が専業主婦なのもあり、持病があり医療費がかさむこともあり、余裕があるとは言えませんし貯金は全くではないですがほとんどできていません。 が、亡くなった祖父が生前上の子の学資保険を300万一括で払ってくれましたし、下の子の分は子ども手当から毎月支払っていますし、あと...
嫌み妬み嫉みですよ。 気にしないでください。 私の知人は貴女のご主人より少ない年収でしたが25才で家を持ちました。奥さんは子供が小さい間は週末バイトしかしていませんでした。 それこそ、幼稚園に入るまでは月に2万円程度、 幼稚園にはいってパート、小学生になってフルタイム。単発の派遣と掛け持ちしていました。 奥さんの稼いだお金を生活費にして、稼いだ分だけ預金。 友人の一番少ない月の給料で生活。夏のボーナスは娯楽じ、冬のボーナスは預金。40才で完済しました。 30代になって回りが先程の友人より大きな家を建て始めました。 しかし、子供の教育費がかさむ頃に、大きな家の人たちは四苦八苦。 すでにローン完済していた知人は余裕。 子供たちが巣立ち、50才で新たな家の購入をしました。 今度は嫌み、妬み、嫉みではなく、心から羨ましく思われていますよ
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:24   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/11 03:45:17   解決日時:2017/01/17 18:59:19   
3500万円の資産をどうやって運用するかについて。 はじめまして。33歳専業主婦です。 悲しいことに両親が亡くなり、兄との遺産分割協議も無事終わったわけですが、私が手にいれた遺産は2500万円(野村証券野村MRFに預けてあります。)と不動産(地産開発に査定してもらったら1000万円の値がつきました。佐賀市の田舎で100坪の土地と家です。) 私は、経済などに疎く、どうしたらいいのかさっぱりわかりません。 昨日、相談しに野村証券佐賀支店を訪れた際、UBS世界公共インフラ債券投信(通貨選択型)と2021年満期円建固定利付債(韓国輸出入銀行)を勧められました。 しかし、手数料とかリスクを考えると、躊躇してしまいます。 あと、野村証券に大金を預けておいて大丈夫なんでしょうか。 佐賀銀行に1000万円、郵便貯金に1000万円など3500万円を1000万以下ずつ預けた方が、ペイオフ関連で安全...
あるじゃんやZaiなど投資関連の雑誌(図書館によってはある)を読むのも良いと思います。 投資先には金などがあると思いますが、自己責任ですので、よく勉強されてからのが、損をしなくて得だと思います。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 株と経済 > 資産運用、投資信託、NISA
回答数:22   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/11/23 15:20:15   解決日時:2011/11/30 15:32:04   
5年落ちのヴェルファイア・黒・走行1万km。240万は買いでしょうか? 急に持ってこられた買換えの話で非常に迷っています。 車には疎いので相談にのってください。 主人が現在乗っているのは6年ほど前に中古で買った H17年式のノア、走行10万キロ強です。 地方の電車がない地域で、車必須、一戸建てで駐車場有、 共働きの私(妻)も通勤と子の送迎で軽に乗っています。 こちらは5年前の新車購入、走行4万km。 月のガソリン代が2台で3~4万円(通勤費より赤字)。 主人は車通勤で往復50キロ(転勤次第で往復30キロ) 年に2,3回は片道300キロの実家帰省があったり、 河原でBBQやキャンプなどのアウトドアも好きです。 また、6歳と2歳の子供がいる4人家族で、 月に1回、同市内の祖父母も連れて6人で出掛けます。 車検が今年のGWだったため、増税前に買替えも検討 していたのですが、整備士からあ...
維持費や購入費用の面もあるけれどそれでも ヴェルファイヤが欲しい、今よりも大きい広い車に乗りたい、 そういうことではないように感じました。 であるならば、 今のノアより 税金も保険もアップ。 燃費も悪くなります。 乗り換えても何も良くならないうえに 相場から見ればお得だが中古に240万も支払う。 どこかヘンな気がしませんか。 もし買い替えるにしても240万を原資に、 新型のノア、あるいはノアハイブリッド 来年モデルチェンジするステップワゴン ミニバンNo1のセレナ 2000ccクラスのミニバンを新車で買う方が 自然だと思います。 今6歳の子が高校生になるくらいまで 10数年乗るつもりでメンテナンスをしていけばいいと思います。 日本車はキチンとメンテナンスをしていれば 10年以上、10万km以上は乗れますから。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:21   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/06/24 23:04:21   解決日時:2014/07/01 10:09:40   
無謀な住宅ローンを組もうとしている夫を止める方法。 東京都内に新築戸建てを購入希望の者です。周辺環境・立地・間取りなどは申し分のない気に入った物件を見つけました。価格は5480万、頭金もないので諸経費を含め約6000万ほど(互いに3000万ずつ)のローンを、変動金利・35年で組む計画です。 しかし、現在の収入的にも、今後生活が困窮してしまうのではないかと心配で心配でたまりません。夫に言っても、現在の手取りから計算して大丈夫なんだから平気だ。金利が低いうちに買うべき。(夫の)年齢的にも早くローンを組みたい。今後、頭金をためるために賃貸生活を続け家賃を払うのはもったいない。などと言って購入する気まんまんです。 本当に生活していけるのかご意見をお聞かせください。 私(妻)26歳 公務員 年収445万(月手取り22万、ボーナス2回で80万) 夫 33歳 公務員 年収425万(月手取り20万、...
夫1人では絶対組めない金額ですね。 したがって、あなたが夫婦合算収入でのローン審査を断固拒否することですね。 あなたの心配通り、この借入は完全な住宅ローン破綻まっしぐらですから。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:20   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/02/04 22:35:45   解決日時:2014/02/19 10:48:38   
かなり長文になります。マイホームで悩んでます 主人33歳年収約600万私33歳(専業主婦) 長男5歳次男3歳(次男来年4月から幼稚園、長男は、次年長で次男と一年かぶります。)私立2人で6万ほど。 今注文住宅で一戸建てを考えております。(一条工務店)夫婦共にマイホームのマの字も真剣に考えてなく、主人はかなりの激務で日頃顔を合わせてゆっくり話す時間もない状態でした。 私も2人目の育児に追われ貯金もしっかりしてない状況でしたが、 主人が激務の毎日にストレスがすごく精神的に参ってました。「何か励みがないと頑張れない」とぼやいて、長男も小学校入る前にマイホームが欲しいなと、今年6月出掛けついでに展示場に軽い気持ちで行きました。 (が、予算も決めず、貯金もほぼなしの状態) とりあえずと最初に入った一条工務店の営業さんの対応と相性が良く、何より家自体すべて標準仕様で完璧な家。もうかなり舞い上がり主人も...
潰瘍性大腸炎は団信謝絶です。フラット35 しかありませんよ。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:19   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/29 10:37:33   解決日時:2016/12/14 03:09:55   
マイホーム購入に関して驚いたことがあったので、知識がある方、ぜひ教えてください。 先日こんなやりとりを見かけました。 【質問者】 子どもが小学生になる前にと、3年前にマイホーム購入。 建売でしたがとてもキレイだし、安いし、子どもの学校にも近いので満足していました。 しかし、今年小学生になった子どもの新しいお友達の家が、アパートなのにとてもきれいで驚きました。 メゾネットでうちよりも築浅、アパートなのに浴室乾燥機やウォークインクローゼットが付いてます。 学校にもうちより近いです。 うちは共働きで毎月ローンを払ってるのに、それと同額程度でこんなにきれいなアパートに住めるなんてと、ショックを受けてます。 せっかくのマイホームも、子どもがいれば汚れるし、だったらうちもこういうアパートに住んでいればよかったと後悔。この建売に2000万以上払ったのがばかばかしい。 そんな質問の回答に、 ...
勉強不足と思うなら、勉強すればいいだけですよ。勉強することまで誰かに止められたりしているわけじゃないのでしょう? それほど難しい勉強を必要としているわけじゃないし、自分でも計算できることはたくさんあります。 知恵袋で聞いて納得したとしても、やはりそれも受け売り知識に過ぎませんので、「先日みかけたやりとり」と同様に、やっぱり「本当だろうか」という疑問が残って、一歩も前には進めませんよ。 たとえば、その「先日みかけたやりとり」にある回答の「その金額かちょっと足した位の安い賃貸でしっかり貯め、50代以降で新築または築浅物件を一括で買った方がトータルコストは全然低いです。」という部分について、漠然と読み流していないで、ちゃんと計算してみることです。 あなたが探したQ&Aの質問者はいま子供が小3くらいのようですから、30歳で結婚したとして翌年子供が出来たなら今は40歳くらいです。その3年前ですから37歳で家を買ったことになります。 回答者は50歳まで「固定資産税や修繕費、利子」くらいの賃貸住宅に住むそうですから、たとえば固定資産税が年税で10万円で、修繕費がたとえば5年ごとに外壁の塗り替えに100万円で、2000万円35年ローンの利子がトータルで600万円だったとします。 これを一ヶ月に換算すると約4万円になります。今時4万円の家賃で家族でくらせる戸建てかマンションなんて見つかるでしょうか。 私はよっぽどのド田舎の朽ち果てそうな家でもないかぎり無理じゃないかと思います。そんな田舎じゃ仕事がありませんから、仕事のある地域でアパートを探した場合、そのほかに新築の家を買った場合の返済元金同額の貯蓄なんて絶対に無理でしょう。 少なくとも2000万円の家と同等程度の賃貸を探すのであれば、ローン月額6万円相当以上の家賃が必要なはずです。それを8万円と仮に設定したとすれば、月々4万円の持ち出しになりますから、その持ち出し分は、新築の家を買った場合のローン月額から4万円を差し引いて計算しなければならなくなりますので、貯蓄に回せるのは2万円ということになります。 毎月2万円を37歳から50歳まで貯蓄するとして、利息なんてとても望めませんから、元金だけ貯まったとして13年間で312万円しか貯まりません。 312万円で「50代か定年で、夫婦にちょうどいい大きさ、場所で、最新の設備の家を建てれば」って、そんなことが土地付きの家で可能でしょうか。 こうやって具体的に計算すれば、回答者の回答が現実を考えていないトンデモ回答なのではないかという疑問にたどり着きます。 もっとも上に書いたのは、計算する場合のただの例示にすぎず実体としてあげた数字ではありません。ですから実体とはかなり乖離があると思いますし、この回答者はそれなりの別の素敵な計算方法を使っているのかもしれませんので、回答者を揶揄しているわけではありません。少なくとも私のかなり乱暴なおおざっぱな計算ではそうなるというだけの話です。 あなたが独自に計算すれば、また別の結果になると思います。でもなにも調べずに、漠然と不安がるよりは、試しに計算してみるのは何倍も正しいことだと思います。 そして、では自分ではどんな計算が出来るのかは、あなたが独自に調べて、建売住宅に実際に住んだ場合のランニングコストや、賃貸に住んだ場合の建売では発生しないはずのコストや、住宅ローンの金利などを勉強して求め計算し、建売と賃貸では生涯トータルどちらが得かを判断するよりありません。 そうやって損得計算ができたら、次に、旦那さんが長男として実家に家を建てる場合のメリット(土地代がタダ)や、デメリットになるかどうかは考え方次第ですがたとえば「義理の親と同居して老後は介護する」というのがデメリットと感じるなら、それも検討に入れて、すべてをトータルで考えて、あなたや家族にとって何が望ましいのかを判断して、よそに新築の家を購入するのがいいのか、生涯賃貸に住むのがいいのか、実家に注文住宅を建てるのがいいのか、といったことにあなたなりの結論を出せばいいと思います。 その結論が旦那さんと違っていたら、あとはじっくり話し合って、夫婦の問題として解決していくという手順でしょうね。 何事も漠然と、どうすればいいのだろうと思って不安がっているだけでは、なにも解決しないし、どんな結論になっても、ただ不満が残るだけです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:19   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/14 16:07:39   解決日時:2016/11/21 15:06:28   
経済評論家の大前研一曰く・・・・・・・ * * * アベノミクスは、なぜダメなのか? ひと言で言えば、いま日本経済が直面している根本的な問題を理解していないからである。 とりわけ、アベノミクスを主導してきた安倍首相の経済政策ブレーンで内閣官房参与の浜田宏一・米エール大学名誉教授と本田悦朗・静岡県立大学教授、“アベノミクスの仕掛け人”とされる自民党の山本幸三衆議院議員らの罪は重い。 浜田氏らは、日銀による異次元金融緩和の後に円安・株高になると、それをアベノミクスの成果として「日本経済の復活に自信を持っていい」と喧伝した。しかし、金融・財政政策だけでは思うように景気が良くならないとみるや、消費税率引き上げに反対する立場を強調。さらに浜田氏と本田氏は、わざわざノーベル賞経済学者のポール・クルーグマン米プリンストン大学教授を安倍首相に引き合わせ、再増税延期の必要性を進言させた。 ...
アベノミクスと増税は史上最悪の虐政です。 預金資産の多い国民はまごまごしていると財産を身ぐるみはがされます。擁護する馬鹿の戯言に騙されず自分の財産を守ることに徹するしかありません。 安倍自民党の大増税政権で利権を守りながら国民皆負け組の政治が行われることになります。 今の国民と国家の関係を考えてみると 相続税? 証券税制? 消費税?軽自動車税? みんな増税なんですよ。 社会保障と税の一体改革なんてふざけたことを言っておいて一体どころか増税先行、さらに後になって医療負担を増やしています。医療費負担だ、年金支給額引き下げだと鬼のような政治が続きます。 もっと言うなら 国民が国家に貸し付けているカネも 一連の政策で日本円の価値が下げられることで差し出しているも同然なのです。 先に金を出せ、詐欺師の典型パターンと見事にマッチします。 兎にも角にも景気回復のカギは個人消費です。 GDPの6割が個人消費ですから・・・ 具体的には家計の収支が上向く政策をするべきです。それが国民のための政治です。 そうすれば個人消費が活性化して景気が良くなりますからね。 たとえば減税をするとか、たとえば直接お金が配られ手元に残るとかね。 それが国民の幸せです。 ところが、「オマエの家の家計など知ったことか!個人消費をしなければオマエの財産を奪うぞ」 と脅迫する政治が行われたらどう思いますか? それがアベノミクスと消費税増税です。 札を刷ってインフレにします。そして消費税増税します。国民の個人金融資産の大半はインフレで価値が落ちる預貯金や保険などです。 ですので(所得が増えるわけでもないのにインフレと円安で)既に持っている金融資産の価値は目減りして 増税でさらに持っていかれます。 それで当然家計が苦しくなるので節約をしようものなら 最後には相続税増税が待ち構えています。消費税段階的増税も 「早く消費しないともっと負担が増えるぞ」という脅迫メッセージと言っていいでしょう。 いわば 黙っていれば国民の個人金融資産を奪い取る そうやって国が国民を脅迫して強制的に消費させようと言うものです。 家計は無視です。 給与が増えるわけがないからね。 自民党に癒着して消費税増税法人税減税を引き出した経済界は 法人税減税しないと海外に企業が流出するとデマを流して自分の望みをゴリ押ししましたが 東南アジアの人件費が日本の1割以下なので法人税など関係なく出て行っただけです。 そしてこれら儲けた輸出企業とは別にアベノミクスと円安で逆に苦しむ輸入企業などは顧客が国内の消費者なので海外に逃げる意味がなく煽りをモロに食らっています。 国内に残る企業は経営に打撃。国外に出ていく企業が儲かり儲かる企業は日本人の雇用を増やさない。 こんな社会で給与が上がるはずもなし。 そして国は官僚天下りなど歳出見直しは一切せずに、国民を脅迫して無理矢理消費させて景気回復を演じようとしているのです。 少なくとも日本で無為無策で過ごしていれば、豊かになる道は完全に閉ざされます。 既に持っている金融資産の価値は下がる、これから先は増税が待ち構えている。倹約しようにも最後は相続税増税で奪い取る。 もし分不相応にも広い敷地に素晴らしい庭やプールのある豪邸でも建てようものなら数代先にはマイナンバー制を使って国に吸い尽くされ子孫に貧困化への道を残すことになります。 一連の安倍政権の政策は国内に居残る限り日本から勝ち組を根絶する政治に他なりません。 吸い尽くされた金はどこに行くの? 国の借金は歳出見直しなしの政治構造から生まれたものですから天下りなど既得権益が保障された役人に行くのでしょうね。 海外に資産を逃避して国内向けには”財産もない貧乏人”を演出する。それ以外に自分の財産を守るすべはありませんね。 それから、アメリカでインフレターゲットを演出したから日本で効果があると勘違いする人がいますがそれは事実じゃないですね。 アメリカは株や投資信託が個人金融資産に占める割合は5割以上なので金融資産価値が増える人が多いですが日本は9割近くがインフレになれば金融資産価値が下がる資産です。 お金の価値が下がって得をするのは歳出見直しをせずに多くの借金を作った日本国です。 いわば預金資産は銀行を通して国債購入に使われているので国民が国に貸した借金がしらずしらず踏み倒されているのと同じことです。これが増税と同じ意味を持つことがわかっていない人が多くて困ったものだね
カテゴリ:エンターテインメントと趣味 > 演劇、ミュージカル > 宝塚
回答数:19   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/12/26 10:04:05   解決日時:2015/01/10 03:19:41   
住宅ローン借りるなら固定金利と変動金利のどちらの金利を選びますか?
住宅ローンの金利を変動金利にするか?固定金利にするか?を選択するのは、とても判断に迷うとことですね。 現実問題、「変動金利にするのが正解!」や「固定金利にするのが正解!」という絶対的な正解はありません。 一つ言えることは「今が最低金利」ということです。 住宅ローン審査や住宅ローン金利の仕組みについては、以下でも、より詳しく解説していますのでご参照ください。 http://www.limited30.com/juutakulorn1.html この最低金利が「この先どのくらい続くか?」ということについて賛否両論があり、この考え方(予測)により選択する金利プランが変わると言えます。 これから低金利が3~5年以上続くと思う(予測する)人は「変動金利」や「2年固定金利」などを選択しています。 もう「1~2年以内に金利上昇がある」と思う(予測する)人は「長期固定金利」や「フラット35」を選択しています。 また「金利について良くわからない」や「将来の返済が不安・・」という人の多くも長期固定金利やフラット35を選択しています。 金利選択は、人それぞれのライフスタイルや考え方により異なります。 そこで、陥り易い住宅ローン選択の落とし穴をご紹介します。 住宅を購入する人の多くは、初めて不動産を住宅ローンを組んで購入するので、住宅ローンや金利について「良くわからない!」という方が大半です。 そのため、多くのお客様が、不動産会社の営業マンに住宅ローンの相談をする事が多いです。 しかし、不動産会社の営業マンの多くは、貸し出し条件に関係なく、使い慣れた銀行の住宅ローンや提携している銀行の住宅ローンを優先して進めてきます。 更に不動産会社の営業マンのアドバイスで多いのは「今は金利が安いから、とりあえず変動金利で組んでおいて、上がったら固定に切り替えては・・・?」と言われます。 一般のお客様が金利(月々の返済額)が上がったと実感するころは、既にかなり金利が上昇している可能性があり、切り替える固定金利も当然に上昇していることが予測できます。 従って、普段から新聞やニュースを見ない方や経済情勢に興味がない方の場合は「とりあえず変動金利・・」という考えで、無計画に変動金利を選択することは危険ですので注意が必要です。 しかし、経済情勢や金利には詳しくないけど「この超低金利の恩恵をもう少し受けたい・・・」と思う方にオススメなのは、ミックスプランです。 ミックスプランとは、一つの住宅ローン借入の中で「変動金利」と「固定金利」をミックスするということです。 例えば、3000万円の借入で1500万円を変動金利、1500万円を35年固定金利にするという方法です。 このミックスプランにすることにより、1500万円は、35年固定ですので返済金額は生涯確定します。 半分の1500万円は、当面の超低金利の恩恵を受けることが出来ます。 また、金利が上昇したとしても金利上昇による返済金額上昇のリスクは半分の1500万円だけどなります。 但し、ミックスプランは、銀行により扱っていないので各金融機関にご確認ください。 住宅ローンは、長期に関わるものです。 住宅ローン借入が3000万円、金利1.5%の総支払額は、3857万円です。 これが、金利3%の総支払額は、4849万円です。 その差は、約1000万円です。 当初の金利選択や変動金利から固定金利に選択するなどのタイミングで生涯の支払い金利は大きくことなります。 住宅ローンを組む場合は、不動産会社の営業マンのアドバイスだけでなく、ファイナンシャルプランナーなどの専門家のアドバイスを受けることをお奨めいたします ご参考になりましたでしょうか?
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:18   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/05/31 00:24:31   解決日時:2015/06/04 17:40:08   
これは買うべきでしょうか? 子供も生まれ現在住んでいる30平米のアパートが手狭になり、夫の年齢が35歳であることも踏まえ、2人目を作る前にマイホーム(マンション)の購入を検討し始めました。 1ヶ月半、中古も含め内覧・情報を比較。マイホーム購入についての知識も少しずつ深まり、ある新築マンションに目星をつけました。 年収450万円に対して価格が4100万円と高額ですが、親子の収入合算でフラット35Sエコの審査は通っており、以下の理由や好条件から、買っても良いのではないか、いやいや待てよ…と悩んでいます。 下記の条件を踏まえ ①資金的にやはり無理があるか? ②自分なら買う決断をするか?また、私達が買っても良いと思うか? ③それらの理由 などご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。 以下、条件です。 *もとは4490万円。最終期の売れ残りのため値引き4100万円に。 *資金:300万...
8月に自宅購入で3600万の融資を受けた我が家と比較して回答させて頂きますね 頭金と諸経費を払ったあとの状態で別に預貯金は子供の教育資金が必要な時期が近い為 あえて頭金としては少なくしております 私は公務員で専門職なので妻の私は平均年収550万ですが 私が現在育児休業中で育休手当が別途、月に16万から17万ほどいただいている状況ですので 買い替えには主人単独ローンで組みました(主人の年収は700万をきるくらいです) 現在は700万(子供の学資保険の分は別途用意済)の預貯金を手元に残したうえでの上記のローン金額です また妻の私には現在ローンを完済した別の自宅がありそちらは収益として年間150万以上の 別収入がありますが、そちらの別の自宅を処分すれば預貯金以外として 最低でも買い取り保証額(自宅の査定額ではありません)が2500万あるため、3600万のローンを組む勇気がありましたが・・・ また私が専門職であり、勤務先の関係で保育所も完備しているので 3年の育児休業をとっていてもいつでも復職ができること・仮に退職しても どこでも働ける状況なので再度、購入に踏み切れましたが 冷静に考えても質問者さまはまだ子供が乳児でお金のかからない時期ですよね? 失礼ながら、親子収入合算でしか借入できない状況で、家計の状況を拝見しても 買いたいという気持ちばかりの状態と思いますが 世帯年収1200万超えで別収入150万ある、我が家でも 思春期の子供がいる我が家では管理費入れて13万を超えるローンはきついと思いましたよ 実際に参考までに・・・・ 子供が小学校と中学生・高校生・幼児4人ですが上3人で教育資金で900万ほどは用意済ですが (教育資金の準備としては世間の方より少な目だと思います) 塾代がすでに上2人で月に7万はかかってますし公立の学校でも月に上2人で2万はかかってます 部活費などは別途、必要ですし まして年収450万でローン減税で固定資産税をまかなえるほどの税金の還付もないですし 26万台の収入で住居費が収入の半分程度占めるのなら お子さんが成長して幼稚園代も捻出できないと思いますよ どしてもマイホーム欲しいならフルタイムで奥様が働き、頭金を増やすか ローン金額を下げること、今のままでマンションを買えてもすぐに行き詰ります それこそ住宅ローン破たんになるケースです よく年収の5倍までといいますが実際には子供が成長すると3倍程度にしておくほうが安全と思います。 一度、冷静に考え直してみては? 夢見るのは勝手ですが、あなたは専門職の資格でもおありですか? 単なるパートといえど、すぐに見つかるとでも? 子供が小さければパートも見つかりませんよ。 厳しいようですがライフプランの見通しが甘すぎて、こんな人がローン破たんするんだなというケースだと思いました
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:17   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/10/05 01:35:37   解決日時:2012/10/19 07:17:06   
住宅ローンについて 主人:36歳 年収600万(会社員) 私 :32歳 年収200万(派遣) 子供:1才3ヶ月が1人(もうひとり計画中。 第一子出産前も派遣→子供の1歳の誕生日を待ってすぐに働き始めました。第2子出産後もその予定です。) 土地+建物(諸費用、付帯工事全て込み):5050万 頭金:600万(+で親から50~150万ほどの援助の予定) ローン:4450万(親の援助はとりあえずなしで計算) 手元:200万 人気のエリアで需要は多いですが、出物が少ない地域です。運良く気に入った物件が見つかり購入を検討しています。 ですが当初の予定よりも完全に予算オーバーのため、いまいち決めかねています。ご助言いただけると幸いです。 ・4450万の住宅ローンを、ボーナス払いなしの35年。月々12万ちょいの返済条件です。 (0.7%5年固定、変動金利) 現在の家賃は8万5千円で、主人の収入だけ...
住宅資金・教育資金・老後資金は、人生の3大資金と言われています。ライフプランを立てて、計画的に準備をしていくことが大切です。 お考えや優先順位は人それぞれですし、ご質問者様ご一家にとって“住宅”が最優先ということであれば、それでも良いと思います。 将来のことは不確かですし、計画を立てたからといって必ずしも計画通りになるとは限りません。その為、もしものリスク要因を考えておくことも大切です。 ご質問欄の中で、いくつかご注意いただきたい点がありました(下記の通りです)。お役立ていただけますと幸いです。 ●住宅ローン 変動金利(金利半年ごと見直し、返済額5年間一定)ということでしょうか? 変動金利型や短期間の固定金利型は、将来の金利変動リスクが極めて高いです。金利が下がれば返済額も減りますが、金利が上昇した際には返済額が増加します。今は低金利ですので良いと思いますが、将来どうなるかは分かりません(私は金利が上昇すると思っています)。 ボーナスを当てにしている点にも注意が必要です。最近は上場企業を中心に賞与も増加傾向にありますが、このまま続いていくかは分かりません。ボーナスに頼り過ぎるのは危険だと思います。 ●教育資金 お子様の進路はご本人次第の面がありますが、教育費(特に大学の授業料)はインフレ傾向です。逆算して準備をしていても不足することがあります。奨学金や両親(祖父母)からの贈与等があれば家計負担は大きく増えないかもしれませんし、計画を立てた上での金額を準備されているのであれば問題はないと思います。 ご主人が定年を迎えた後、子供がまだ大学生や大学院生となった場合、老後資金が不足する可能性も考えられます。 縁起でもない話ではありますが、ご主人に万が一の事があった際のことも考えておいた方が家計としては安心だと思います。住宅ローンは団信(団体信用生命保険)で完済されますが、遺族年金だけでは生活費や教育費が足りないということでしたら生命保険への加入も検討する必要があるかもしれません。過度な保険加入は必要ありませんので、現状を確認いただければと思います(勤務先の制度として死亡保障がある可能性もあります)。 ファイナンシャルプランナーに相談されたとのことですが、キャッシュフロー表等は作成しましたでしょうか?ファイナンシャルプランナーによっては過度な住宅ローンだというアドバイスをする人がいてもおかしくはないと思います。 キャッシュフロー表を作成されていないのでしたら、依頼してみるのも良いと思います。ご家族の夢や目標も含めて将来の資金計画を表にして見てみると、安心か不安かの実感も変わるかもしれませんし、計画を実行していくイメージもし易いです。 以上、お役立ていただけますと幸いです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:16   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/07/13 14:03:55   解決日時:2015/07/28 03:19:48   
住宅ローンについて。 変動金利と固定金利、今買うならどっちがお勧めですか? 変動金利のほうが安いのですが、金利が上がったとき不安です。 固定は固定で毎月の支払い高くなるのでしんどいのです。 変動金利はこの先上がるのでしょうか・・・?
個人的には固定金利です。 こまめに金利動向をうかがい、上がりそうになったら固定に借り換え なんてまめなことはできないし、金利の動きを予想するほどの知識も持ち合わせていないので… こういうことができる人であれば、変動金利でも全然いいんだと思いますよ。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:16   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/06/23 09:55:31   解決日時:2014/07/08 03:06:40   
気に入った物件があり、購入しますと4,600万円の住宅ローンを組むことになります。 ハウスメーカーの方は、お二人なら余裕ですとおっしゃいますが、その答えに不安が残っています。 現 在の世帯年収が約1,000万円 妻、29歳、正社員、年収450万円 夫、29歳、正社員、年収600万円 お互い毎年少しずつですがお給料は上がっていきます。 現在の家賃11万円。車なし。結婚2年。 年間貯蓄額が260万〜290万円。 子供はいませんが、将来的に2人ほしいと考えています。 私(妻)はありがたいことに育休も最大3年取得できる社内環境ですので、できる限り正社員で定年まで働くつもりでいます。 ただ、夫が全国転勤のある仕事のため 子供ができた後に、単身赴任となった場合 私は正社員として仕事を続けながら一人で子育てを両立することになり、正社員を続けていける自信がないです。 もしその段階で退職し、頃合いを見て...
少し違う視点から意見を述べさせて頂きます。 4600万円とは一見高いように見えますが「23区内or大都市圏」の話でしょうか? もしそうならば、「旦那の転勤・貴女一人での育児」にも耐え抜いて購入するしかありませんよ。 これが大都市圏の住宅購入の現実ですし、新築なら最低ランクの購入予算でしょうし。 逆に地方都市なら「少々贅沢すぎませんか?」とも思える。 私の同級生も転勤が落ち着く50代半ばに「家購入」を始めましたよ。 若い内と初老の時とでは欲求が違う。「木造3階建て」は若ければ良いが、年を追う毎にフルフラットを希望する。 ま、平屋は無理だからマンションになるのかな。 今無理して新築を買うより、買い替えを前提としても「安い中古住宅」の方が良くないかな? ただ、旦那の夢をてあげたいのなら「即座に購入」も悪くはない。 悪くない理由は「両家のご両親」も現役世代でしょ?いざとなれば泣きつける親が居るのは幸せだし、心の支えにもなるよ。 あとは「奥さんの根性」だけだよ。 「正社員として仕事を続けながら一人で子育てを両立することになり、正社員を続けていける自信がないです」が克服するのなら頑張ってみてはいかがかな? 貴女が熱心に記載されている金利の話、現状の金利が0.何%上がったところで生活に影響は出ないよ。それより「子供の教育費・老後資金」、子供が生まれる前なら本当に金が掛かる中学校以降の準備もそこそこ可能だよ。本来は購入のチャンス。 低金利はしばらく続くだろうから、変動で良いだろう。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:15   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/12/26 19:34:13   解決日時:2016/01/02 23:48:22   
家計簿診断お願いします。来年中に3千万円の一戸建てを購入予定です。(住宅ローン3千万円、変動金利0.975)家族は、私(夫)会社員35歳、年収560万円、妻(専業主婦)、 子供(1歳)、将来的にはもう1人欲しいと思ってます。来年購入後の月々の家計を簡単に計算してみたのですが、 ①住宅ローン85,000円 ②夫婦携帯代20,000円 ③食費 20,000円 ④光熱費 15,000円 ⑤PCネット代 4,000円 ⑥学資保険 12,000円 ⑦ガソリン代 5,000円 ⑧子供雑費 15,000円 ⑨車保険等 10,000円 (車検、任意等の積立) ⑩夫小遣い 30,000円 ⑪妻小遣い 10,000円 ⑫雑貯金 15,000円 ⑬繰上返済貯金9,000円 (ボーナス時200,000円) ⑭固定資産税10,000円 (積み立て) ⑮家の補修費10,000円 の合計270,000円 手取り給与27...
補足を読みました。 何とかならないか…という考え方ならなおさら止めた方が良いと思います。 引越代や照明代などというのはローン全体からみれば些末な金額です。それより、今後の昇給可能性に全く言及がないということは多少上がっても知れている…ということですよね?そんななかで、変動金利を選択し、本当にローンを返せなくなったら? 誰だって希望の地区に理想の家を買いたいです。でもそれを実現する稼ぎが必要です。今の年収のままならお子さんが幼稚園に入る時点で破綻します。財形をストップして幼稚園に入れるなんて現実的ではありませんしね。 お子さんの費用に15000円もかけるのは、お子さんにそれなりのことをしたい気持ちの現れでしょう。でもこのローンを実現したら、お子さんに何もできないどころか、大きくなったら全てを我慢させることになりますよ? もう少し頭金が貯まるまで頑張ってはいかがでしょうか? ちなみに消費税が上がる前に…とか考えているのであれば、あまり気にしない方が良いです。2000万円の上屋を建てて50万円程度の違いです。今後の無謀なローンに比較すれば小さな金額ですよ。 食費2万円…大人2人とお子さん1人ですよね?これはけっこう厳しいのではないでしょうか。だいたい3万円は見ておいた方が良いですよ。ほとんどの食材を実家からもらえるならいけるかもしれませんが。 水道光熱費もけっこう厳しいかも。いまのお住まいがわかりませんが、一軒家ってどうしても光熱費が上がりがちです。 旦那様は今後年収アップの予定はありますか?でしたらこの予定であと数年維持して…でも良いと思いますが、そうでなければ利率が上がったら即アウトに近いです。 繰上返済を頑張るのは結構ですが、無理しすぎると手元資金があまりない状況になります。住宅ローンは本来長い時間をかけて「無理なく」返済していくものです。定年までに完済、少しでも総支払額を抑えようと考えての繰上返済だとは思いますがそのバランスをよくよく考えた方が良いですよ。 特に奥さまが専業主婦ですから、あなたに万一のことがあれば大変です。ここでは保険のことは書かれていませんが大丈夫ですか? あと将来的にもう1人…は、年収の上がり具合次第かと。近々に年収が100万円は上がるならいけるのかもしれませんが、そうではないなら慎重にした方が良いですよ。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:14   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/11/22 12:26:07   解決日時:2012/11/29 11:18:29   
1歳の娘と夫婦の3人暮らしです。年収は350未満です。車を買い換えようと思い、新車の購入を考えています。金額は250万の車です。お金は銀行のマイカーローンで借りようと思っているのですが、変動金利と固定金利はどちらが得策だと思いますか?何だか個人的には変動金利はバクチのような気がして、ためらうのですが、変動金利で借りた事のある方や、詳しい方がいましたらご意見お聞かせ下さい。 変動は2.875~3.875で、固定は3.7~4.7とパンフに書いてありました。
やれ、中古を勧めるだとか、私は買いませんねだとか、それは質問者の問題だと思いますよ。 尋ねてるのは、変動金利か、固定金利か、と言うこと。 3780461さんの回答の通りだと思いますが、ひとつ付け加えておきます。 返済期間が、5年を越えるようであれば、固定金利にしたほうが良いかもしれません。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 家計、貯金 > ローン
回答数:14   質問の状態:解決済み   質問日時:2004/09/07 21:54:20   解決日時:2004/09/09 08:25:06   
来年から35年ローンで一軒家を建てる予定です。 皆さんは、固定金利、変動金利、どちらにしましたか? 今後固定金利で生活できる範囲でローンを組んだ方が良いとは思いますが、今は変動金利の方が金利が低いので悩んでいます。 宜しければ、金利が何%かも教えていただけると有り難いです。
今年2000万を変動0.6%30年で借りました。 私も日本の借金のことを考え、金利が短期間でものすごく上がることはないと思い変動を選びました。 金利が1%を越えるか、10年を過ぎたところで繰り上げ返済をすべく、住宅ローンの月づきの支払い額と同じ額+アルファを毎月貯蓄しています。 順調にいけば12、3年くらいで返済できると思います。 団信、火災・地震保険、家財保険は住宅ローンとは別に、35年ぶん全額支払い済みです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:14   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/10/07 21:38:06   解決日時:2015/10/22 03:48:55   
住宅の購入を検討しています。 結婚して7年、大した貯金も出来ず、これからローンを組んでやっていけるか検討しています。 年収700万(手取り520万)で4400万のローンは危険でしょうか? ラ イフスタイルにもよるかと思いますがご意見ください。 年齢 35歳 妻36歳 職業 会社員 妻無職 年収 700万(手取り520万) 妻0万円 自己資金 100万円 ローン 総額4400万円(諸経費含む) ローン1 フラット35 3500万円 金利1.84% 35年固定 (会社の制度で退職までの24年間は自己負担1%) ローン2 変動金利 900万円 金利0.775% 35年間変動 (35年間店頭金利より-1.7%優遇可) 月々の支払いは月9万 ボーナス25万で考えています。 (現在の家賃は4.3万円負担です) 銀行の融資はほぼ問題ないと言われています。 明日にも結果が出る予定です。 妻は結...
貴方の年収なら自己資金なしでも審査は余裕で通りますが 借入可能額と返済出来る額とは違いますからね。 本来なら返済も可能な額ですが、ライフスタイル的に厳しいです。 パートに出るつもりは、あてにできません。 35才の専業主婦を雇ってくれる先は奥様が納得する先ではないように思います。 例え、納得する先に勤務できても交際費、美容代が増え、結局は奥様の暇潰し、奥様の小遣い稼ぎでしかならないでしょう。 お子さまが産まれるまでが、人生一番の貯め時なのに、貯めていなかったので厳しい意見です。 お子さまが産まれたら、習い事、私立幼稚園 お金がかかります。 会社の制度の金利負担もなくなる可能性もあります。。 ボーナス払いで負担感がなくなっているのでは? 月々12万円弱、支払えますか? フラットなら団体生命保険料の支払いがあります。 視野に入れていますか? お子様がいない生活ならやっていけるでしょう。 子供と、豪華な住宅、どちらを取りますか? 定年の頃に、豪華な家は古くなります。 寂しいですよ
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:14   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/07/01 06:31:04   解決日時:2014/07/02 14:53:16   
年収500万弱、3800万の35年住宅ローンを考えています。 都内の築浅リフォーム済みの4000万中古マンションを内覧し,とても気に入りました。 4000万という価格に悩み、家計相談をしているFPにこの事を相談し、 月々払い続けていくことができるだろうか?と聞いたところ、いけるとの事。 なので申し込みをし、住宅ローンの審査は通りました。 物件価格を値切って申し込んだので、 売り主がその価格でも良いとなったら契約になると思います。 ですが、ここへきて迷いが出てしまいました。 夫の年収は500万弱。私は年収400万弱でしたが、出産を機に来年辞める事になってしまいました。 子供を1歳で保育園に入れて、またツテで働くアテはあるのですが、まだ1歳ではないので働いていません。 働くことを前提とするなら、払っていけるとは思います。 ですが、もし2人目を作る場合、また辞めざるを得ない状況になったとしたら...
同じような内容ではないですがウチは以下の通りです。 ・8年前に新築を3300万35年ローンで購入 ・頭金10万(なくてもいいと言われた) ・借入先は大手銀行(普通に審査通りました) ・年収約580万 ・勤続年数当時10年未満、30代 ・現在妻派遣年収200万?位、契約当時無職(主婦) ・こども保育園 ・貯蓄現在20万位 以上です。他にも何かあれば、わかる範囲でお答えします。いい物件が見つかるといいですね。 *20131009補足 そうですよ。ただ途中で新婚旅行、海外•国内旅行、妻へのプレゼント、娯楽等で色々使いましたが。 月払いウチも貴方と同じ位、約13万です。それよりも、旦那さん年3万も上がるのですね!しかも30前半で。羨ましいです•••。私、40代で数千円•••。とにかく考え方、お金の使い方は、人それぞれですので、時間がある時に、旦那さんと簡単でいいので話し合って、見てはどうでしょうか? あと、FPさんのアドバイス適切だと思いましすよ。さすがFP•••。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:14   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/10/09 03:36:57   解決日時:2013/10/11 01:25:39   
年収700万で4500万の住宅ローン、無謀でしょうか? 固定金利1.35%で、34年。繰上返済なしだと支払い終了年齢は79歳(笑) 45歳独身女性です。 ちなみに審査は通ってしまいました。
そのローンを返していけるかどうかは、日常生活のコスト次第です。今まで、年収700万円くらいで年間いくらくらい貯蓄ができていましたか? 年間200万円以上貯めてこられたなら、厳しいものの返していけるでしょうね。その場合、毎年の貯蓄の結果である自己資金が相当額あるはずですね。 まあ、頭金がない、とか言っているようなら、老後にしわ寄せが行きそうです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:14   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/07/05 19:39:44   解決日時:2015/07/20 03:24:04   
世帯年収600万の家計簿診断をお願いします。 主人35才(年収470万、手取り月30万、ボーナス手取り30万) 私30才(年収180万、手取り12万) 小学校高学年、保育園年少の4人家族です。 今 、現状はローンが多く無理のある家計になっています。 車のローンは、住宅の頭金で貯蓄が減り、新車ミニバンの購入にあたり現金一括払いでは現金が手元に残らなくなることに不安があり金利が1.8%だったことから3年ローンです。 主人の仕事は時間が不規則なため車を1台にすることは難しいです。 見直す所があればご教授お願いします! 住宅ローン 86,000円※33年後完済 太陽光ローン 25,000円※3年後完済 車ローン 35,000円※3年後完済 光熱費(電気のみ) 夏15,000円 冬20,000円 春秋5,000円 水道代5,000円 携帯代(3台)20,000円 PC,TEL 9,000...
今は良い生活をされていますが、数年後、老後がかなり心配です。 国民共済は、要らないと思います。 その分、安い掛け金のコープ共済で手厚くする(一日入院1万円) 後、コープ共済のあいぷらすで万が一の死亡保障をかける。 ご主人の小遣いも少し減らせないでしょうか? 心配な点は沢山ありますが、子どもの教育費ですね。。 中学は公立・高校も公立・大学も国立だとまだましですが、 高校受験までの塾代・春季・夏季・冬期講習・・・物凄い金額です。 今度は、大学入試。 同じく塾代・大学の受験費用。私立大学の受験代。一校なら良いですが 何校もなると馬鹿にはなりません。。。 子どもが私立理系だと、4年間で700万以上かかります。 一人暮らしなんてなると、もう追いつかない金額になります。 子どもさん、お二人ですよね・・・ 今から教育費を貯めておかないと大変な事になりますよ。 交通費もかかりますし・・・ 後は退職金が無いのに、何故住宅を購入されたのか???です。 33年残っているとの事ですが、ご夫婦二人でずっと共働きをして 繰り上げ返済をして、早く完済しましょう・・・ 元気で過ごせれば良いですが、人生何があるかわかりません。 お互いのご両親の介護などをしないといけなくなると 奥さんの収入は無くなるか、半減してしまいます。 今は大丈夫と思っていても、先は真っ暗です。 頑張って繰り上げ返済して下さい。 外食なんてしている場合では無い家計ですよ。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:14   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/02/01 02:07:12   解決日時:2015/02/09 00:36:25   
家計診断お願いします。 お金がないので、旦那にダブルワークをしてもらおうかと思ったら、収入より支出を見直せとのご意見をいただきました。 (詳しくは前質問見て下さい) 旦那、私共に30才。 7才4才の娘。現在妊娠4ヶ月です。 旦那調理師。収入 25万円。ボーナス無し。社会保険も厚生年金もありません。 私のパート収入 6~7万円。 [支出] 住宅ローン 120000円 管理費 18000円 電気 5000円 ガス 6000円 水道 4000円 通信費 5000円 携帯二人 13000円 幼稚園 30000円 国民健康保険 25000円 医療保険 5000円 カードローン 30000円 子供教育費 20000円 食費 30000円 旦那お小遣10000~20000円 だいたい毎月こんな感じです。 これ以外に固定資産税が年間で10万程。 市、府民税が今年か...
通信費はパソコンでしょうか?これを¥0にします。 携帯代2人で1万3千円を6千円にします。これってありえないぐらい高いです。見直しをした方がいいです。うちでも2人分で6~7千円ですよ。 子供教育費って学資保険か何か?ですか?まだ小さいのにまったくいらないでしょう。これも¥0にします。 食費2万4千円に抑えます。(10日で¥8千円と考えます) 旦那小遣い5千円にします。家計が火の車なのに万単位でお小遣いがあるのがありえません。 国民年金には入っていないようだけど市役所に行って年金免除手続きした方がいいと思いますよ。その間は払わなくてよくて少々は払った扱いになりますから。 見直さないと破産して家もとられて大変です。頑張るしかありません。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:13   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/07/26 14:19:43   解決日時:2012/07/27 18:22:20   

検索結果ページ




「 固定金利 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA