不動産仲介 - お金の知恵をシェアする「お金Q&A」。お金Q&Aで、お金の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 不動産仲介
「 不動産仲介 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

不動産屋の仲介手数料について。 全く分からないので教えてください。 ①不動産屋で物件を紹介して貰っても、そこの不動産屋の物件に決めなかったら、仲介手数料は払わないのですよね? ②物件が決まり手続きが済んだら、最後に不動産屋に仲介手数料の支払いを求められるのですか? ③仲介手数料は物件の家賃と同じ金額なのですか? よろしくお願いします。
その不動産屋で契約を行うなら仲介手数料を払います。他の礼金などとまとめて払います。ちなみに基本1ヶ月の家賃とその消費税を払います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 引越し
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/04/01 11:37:07   解決日時:2017/04/01 13:21:20   
仲介手数料について 家を売って欲しいと言われ、空き家だったので売ることになったのですが、相手側の不動産会社に仲介手数料を払わなければならないとの事。別に売りたくてお願いしていた訳ではないのに、どうも納得がいきません。支払わなければいけないものなんですか?
質問者様がその不動産会社に売却依頼をされて上で売却する事になった訳ではなければ、交渉の余地はあると思います。 ただ、不動産業者に仲介手数料を支払う事によって、不動産業者に仲介責任を負わせることが出来ます(円滑に取引を進める・ちょっとしたトラブルの際の交渉役など)。 もし今売らなかったとして、将来、質問者様が売却することになった場合を想定すれば、『不動産会社に売却を依頼して、広告をしたりインターネットに掲載したりしてもらい、お客様を見つけてもらった上で、取引することになる』と思われます。 この『』部分が、今回は質問者様も、不動産会社も省略できているのです。 そしてこの部分が交渉の余地になります。 仲介手数料額は定額ではありません。上限額が決まっているだけです。 仲介業者も手数料がゼロだと、やる気もおきないですし、もし手数料ゼロでまとまった場合でも、トラブル等になった場合は完全に買主側の立場になり交渉してくるでしょう。。。 その辺が落としどころになると思います。 無事取引が希望通りまとまるといいですね。少しでも参考になれば幸いです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/04/01 08:40:26   解決日時:2017/04/05 17:09:04   
住んでいる賃貸マンションの競売 一年ほど前に、マンションを仲介してくれた不動産会社から所有者が破産手続きをする予定なので、退去を検討してほしいと言われていました。 引越し先がなかったことと、任意売却でそのまま賃貸で貸してくれる方が購入してくれることを期待して、退去はしませんでした。 しかし、残債と購入希望者の価格が合わず、現所有者のまま年を越しました。 今年の1月末に所有者がローンの支払いをストップしたので、債権が金融機関から保証会社へ移るとの連絡があり、つい先日保証会社が競売の申し立てをしたとの連絡が不動産会社からありました。 保証会社へ債権が移る際に、任意売却(残債の半額以下)で買ってもいいという方がいるので、その旨金融機関から保証会社に伝えてもらうと不動産会社の方が言っていたのですが、任意売却にしてもらえなかったということなのでしょうか? 購入希望者がいても、破産手続きをすると任意...
おおむね自分の置かれた状況は把握されているようですが、部分的には勘違いがあるようですので、その部分だけでもご案内しておきます。 任意売却できなかったのは、まさに賃借人のあなたがそこに住んでいたからでしょうね。退去要請したのにあなたが退去してくれなかったから売れなかったのでしょう。 あなたをうまく丸め込んで退去させてしまえば、不動産屋は自社で買い取ってそこをリフォームして、住みたいという人に高く転売できましたから、大儲けできたはずです。 でも、あなたを立ち退かせる計画がうまくいかなかった。賃借人が住んでいるままのマンションを任意売却したのでは、買受人はあなたの賃借権を解除することができず、あなたから今と同じ条件で家賃をもらうことしかできません。 利益にならなかったから手放すことになった不良物件を、それと同じ条件で賃貸しなければならないのに、欲しがる人なんていませんから、売れないでしょうね。 そこで競売になれば、あなたも承知の通り、半年の猶予はあっても、退去を求められます。一般にはリフォームして転売して効率よく短期で回収する業者が落札するでしょうから、あなたが競売後も賃借できる可能性はほぼないと思っていいと思います。 でも、本当に競売に掛けられることになったのかどうかは、その信用できない不動産屋の言葉だけでしょうから、気になるなら登記簿を確認してみることです。一発でわかりますからね。 競売になれば裁判所から通知があって、部屋の確認に来ますから、すぐにわかります。そこから競売が実施されるまで半年くらいの猶予がありますし、落札されてからもさらに半年は住んでいられます。つまりあと1年は余裕があるということです。 買受人は、半年も待っていられないと思えば、引越費用を出すから早めに退去してくれないかと、交渉してきますので、それまでゆっくり落ち着いて待っていることです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/04/01 02:19:02   解決日時:2017/04/15 03:04:54   
収益物件の融資につきまして質問です。 現在3件の収益物件を所有しておりますが築年数や昨今の不動産の高騰の事もあり一棟を売却しようとしてます。 無事に買いたいとの買い付けが入り、次は売買契約を結ぶのですが買った事はありますが売るのは初めてなので不安があります。 仲介業者は今回両手の取引で買い手さんは数棟の収益物件を運営されておられ、借り入れ先の信用金庫から仲介業者へ是非融資をさせて頂くと内諾を得たと言ってるのですが(融資相談に行かれたのは買い手さんだけです。) ●信用金庫から仲介業者へ内定の連絡を入れる事はあるのでしょうか? ●信用金庫の副支店長からの内諾(内定)だとの事でしが信用金庫の副支店長にそんな権限があるのでしょうか? 特に急ぎでの事情では無いですが売ると決めたらさっさと売りたいので上記の二点が気になって仕方ないのでお教え願えましたらと思います。 宜しくお願いします。
不動産投資家です。 ●信用金庫から仲介業者へ内定の連絡を入れる事はあるのでしょうか? →もちろん、あります。 ●信用金庫の副支店長からの内諾(内定)だとの事でしが信用金庫の副支店長にそんな権限があるのでしょうか? →内諾はあくまで支店の中だけの話ですから、副支店長は支店長に電話しといてと言われればしますよ。 この後、本部の審査にかけて本承認になります。ここはもう支店長でも力は及びませんよ。 ま、買うより売却の方が簡単ですよ。ただ、1番気を付けるのは瑕疵担保責任を免除してもらうことです。というか、不動産業者だけが強制されてるだけなので、断りましょう。 瑕疵担保責任を付けると、結構えげつない要求がきたりします。1棟ものは大きいので、オーナーがわかってない痛みがあったりします。気をつけてくださいね。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/31 22:42:48   解決日時:2017/04/03 10:23:52   
家(借家)を売ろうか迷っています。 現在、築21年の家とその土地を保有しており、家は借家に出して毎月6万円の家賃収入があります。 電車が1時間に1本くらいの田舎で市街地でもないですが、 何とか借り手があり、借家に出せている状況です。 今後、この家には一生住むことが無いことや、別地域で新築を考えており、さらには、最近、隣人の方から土地が欲しいから売ってくれないかと話があります。 知り合いの不動産屋に仲介に入って頂き、隣人の方と話をして頂いた結果、家と土地の合計評価額600万に対して500万で、ひとまずその日は終わったみたいです。 今後借り手があるか分からない家ですが、このまま借家に出すのか、このタイミングで売ってしまったほうがいいのか、私の中で中々結論が出せません。 毎月、家賃が入ってくるのは嬉しいですが、今後借り手がなかったらどうしようとか、家の修繕も出てきて予定外の出費があった...
売る貸すの選択肢が選べる質問者さんの経済事情が許されるのであれば売却をお勧めします。 薄々感付かれている様ですが、電車が1時間に1本の様な場所は今後、益々流動性が無くなり売却が厳しい状況になる事が支配的です。 売る貸す両方の選択肢を失った時が最大のリスクです。 対処できる様な経済力があればこの限りではありませんが不動産管理で一番重要なのは出口です。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/31 19:11:01   解決日時:2017/04/07 17:44:27   
住宅ローンの事務手数料について教えてください。 中古マンション1500万円を購入しようと思い、申し込みをしました。 申し込みした不動産会社は、仲介手数料がゼロです。 しかし、諸費用として、住宅ローンあっせん事務手数料として324,000円がかかるそうです。 この住宅ローンあっせん事務手数料って払わなければならないのでしょうか?
売主なら仲介手数料はもらえません。 仲介の場合として、結局、それは 名称を変えた仲介手数料です。 何も徳はしていません。少し 仲介手数料を負けただけです。 報酬規程範囲内なので違法とまでは 言えないと思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/31 08:48:06   解決日時:2017/04/15 03:09:29   
ご覧頂きありがとうございます この度、新築建て売りの一戸建て住宅を購入し、受け渡しも済んだので照明の取り付けや窓の大きさ等を確認しに行きました。 そこでトイレを確認したところ、便器 内の水が溜まるところに黒いカビ?の塊が複数と、便座を上げた部分の便器のフチに尿と思われる汚れが付着していました。 粘つきもあり、尿の匂いも感じます。 仲介下さった不動産会社の方にも確認頂いたところ、尿みたいですね…との事でしたが、住宅を建てた会社の方の対応は『建って半年経過してるので埃が変色するんです』の一点張りで終始、それが何か?というような態度で、受け渡し日までにトイレのチェックとか家内の点検等しようがありませんし、と言われせっかくのマイホーム受け渡し日なのに残念な気持ちでいっぱいです…。 そこで質問なのですが、住宅完成後半年が経過し、便器のフチの部分に埃が黄色く粘つき変色する事はありえますでしょうか? ち...
水際の垢はつきますが 黄色は尿? 不動産屋さんもそう思ったのでしたら。。 引渡し前に クリーニングははいりましたよね?しっかりイヤミ言っておきましょう。 Kや 洗面の 排水口も 長いこと使わないと 同じ水(封水)が汚れますので 合わせて念入りなクリーニングを。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/31 01:41:20   解決日時:2017/04/14 03:04:47   
不動産の登記簿謄本の記載内容について、お伺いします。 所有者欄には、売買に関わった会社もしくは個人全ての記載が必要でしょうか? 買取の時点で転売先が決定していて、即、転売する場合でも 権利関係を明確にしておくため仲介者に一旦所有権移転して登記簿謄本に 記載しなくてもいいんでしょうか? 不動産に関しての知識が全くないので、内容も分かりにくいかもしれませんが 回答 よろしくお願いします。
≫仲介者に一旦所有権移転して登記簿謄本に記載しなくてもいいんでしょうか? 必要ありません たしかに従前の「中間省略登記」は認められなくなりました しかしそれにかわって、売買契約そのものに「第三者の為にする契約」と言うのが認められるようになりました 具体的には、最初の売買契約に中に 「買主は、売買代金全額の支払までに本件不動産の所有権の移転先となる者(買主を含む。)を指名するものとし、売主は、本件不動産の所有権を買主の指定する者に対し、買主の指定および売買代金全額の支払いを条件として直接移転するものとする。」 を入れるんです
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/30 17:22:16   解決日時:2017/04/14 03:02:28   
不動産の売買契約について質問させてください。 築10年の中古物件を知人から購入する、という売買契約を2週間前に交わしました。 知人は新築物件を購入する為、売買契約には仲介業者(不動産 屋)に入ってもらっています。 この売買契約を一旦白紙に戻したい、破棄したい、との話が出ているのですが(売主側、買主側双方ともに同意しています) 仲介業者に払った仲介手数料は戻ってくるのでしょうか。 戻ってこない+もう一度手数料を払う ということになるのでしょうか。
仲介業者を介して売買契約は終わっていれば、仲介手数料は 戻りません。 改めて契約をし直すのであれば、業者に依頼すれば再度手数料は 発生します。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/30 14:09:17   解決日時:2017/04/03 15:43:57   
戸建の家を賃貸に出して、仲介不動産を通じて1ヶ月前に申し込みがあり、契約したのですが、入居2日前に突然キャンセルの申し入れがありました。 こちらとしてはその間、1ヶ月も募集を中止していたので、多くの損害を被っています。泣き寝入りする以外、何かできることはないでしょうか?
契約書を作成し、契約を交わしたのなら、契約書記載の解約条項が適用されます。 退去通知は、通常退去日の前月までに行うのが当然なので、今回は入居予定日から月末までの日割り家賃と来月分の家賃は、請求できるのではないでしょうか。 契約書の内容を確認し、仲介した不動産屋を通じて請求を行うという流れでしょう。 金額の算定は、契約書の内容によって変わりますので、参考までに。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/30 13:17:45   解決日時:2017/04/14 03:06:00   
地目が山林の土地に離れや納屋が建っていることを市役所から指摘され、この度、離れと納屋を自腹で解体することになりました。 ただ、かれこれ100年以上(?)宅地の固定資産税を納めています。 今後どうすればよいでしょうか。 ・解体後、山林としての固定資産税を納めるには?登記が必要になりますか?その為にまたお金掛かります? ・これまで宅地として納めた税金はどうやっても戻って来ないですかね? そもそも、近隣の土地を第三者が家を建てる為に購入され、市役所の開発部門に建設の許可をもらう際に、山林の件を指摘されたという背景です。 仲介してもらってる不動産屋も市役所の言い分をそのままストレートに伝えてくるだけでお話にならず、困っています。
指摘されたのは分かりましたが、だからどうしろとかありましたか? 単に「地目が山林になっていました」なら「地目変更なさったほうが宜しくありませんか?」の意味かも知れません。 建物を取り壊したら固定資産税が安くなるのか元のままかは役所が決めることなので、取り壊す前に確かめた方が良い。「いつでも建物が建てられる状態の土地なので、これより安くはならない」といわれるかも知れません。 また、固定資産税は土地の現況に対して課税されるため、支払った固定資産税は戻りません。 通常、登記地目は土地の所有者が地目変更登記を申請しないと変わりません。そのため、建物が完成した後、建物登記のついでに地目を変更しておくのが一般的。 地目変更登記は無料ですが、地目とは土地の現況を登記簿に記すものなので,山林や雑種地や畑などの登記地目を宅地に変えるためには、その土地に建物を建てなければなりません(例外として国土調査による変更、認可を受けた宅地開発による変更が有る)。つまり、建物を除去すると登記地目は宅地に変えられないのでご注意ください。 ※林業に供して固定資産税や相続税の優遇措置を受けている山林は特別。建物が建てられない。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 土地
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/30 12:26:50   解決日時:2017/04/05 12:49:17   
私に合った職業ってなんでしょうか? 現在就職活動中の大学3年生です。 これまで不動産仲介の仕事を考えていたのですが、 面接中に向いてないと言われ もう一度考え直すことにしました。 私の自己紹介はやや詳しめに書くので、 合った職業、オススメの職業を教えていただければ嬉しいです。 大学は理系で資源、環境系の学部ですがFランです。 得意科目は数学、判断処理などのパズル的なものが特に好きです。 性格は自分自身では個人主義でマイペース、堅実で社交的と思ってます。空気は読める方ですが、緊張やプレッシャーにば弱いです。 友好関係は広く浅く。その中でも親しい友達からは盛り上げ役、ムードメーカーとよく言われます。 リーダー経験は少々ありますが、自分的には組織の中では前に立つよりも自分の役割を理解して、リーダーを支えるタイプだと思っています。 学生時代は中学は野球、高校大学(サークルで)と陸上競技...
不動産に関わりたいなら、管理メインの会社はどうですか。管理費など数字に関わることが多い仕事ですし。 敬語もいまいちとのこと、失礼ですがあまり営業向きではなさそう。
カテゴリ:職業とキャリア > 就職、転職 > 就職活動
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/30 11:46:58   解決日時:2017/04/14 03:09:17   
先にも質問した本文についての補足 行政にしろ捜査機関にしろ よっぽどな事じゃないと動き悪いし、事案を選り好みするよね。 一般人からするとよっぽどでも、多数の通告が入るような業界だ と、より選り好みしないと手が回らないのもあるんだろうが、税金から給料でサボってる職員も多いし無駄使いだよな。 どこの賃貸仲介不動産会社も似たり寄ったりですが、ここは別格に悪い 株式会社クラッシーホームズ 浜松町本店。 違法なやり口は勿論の事、担当の虚偽やミスが続いたので担当を変えるよう部長(店長港区〇〇1113号室)に申し入れると細かい客だと判断したのか居直り。 従業者名簿閲覧も拒否したので 違法なやり口と従業者名簿開示拒否を東京都に通告したが大した指導も行政罰も与えてない感じ。 ここでの違法やり口などを私と同じく目の当たりにしている他の方もいませんか?
たるんだ社会になってますから。
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/30 06:00:07   解決日時:2017/04/14 03:10:57   
現在、ペット不可のアパートに2歳の息子と二人で暮らしています。 ペットは嫌いではありませんが、母子家庭なので安いところを探すと必然的にそうなってしまいます。 本題なのですが、1ヶ月ほど前から、野良猫の鳴き声がずっとしていて、夜そっと外を見たんですがいなくて、それでも毎晩のように鳴いてました。そのうち犬の鳴き声も昼間にするようになりました。 どこかで飼ってるのかな?と思ってはいたんですが、特定もできないし放っておいたんですが、今日たまたま電話をしようとベランダに出たときに犬が吠え、猫が鳴いていて、それが明らかに隣のベランダからでした。 そっと柵越しに見てみたら、部屋の中の猫のケージに入ってる猫ちゃんと目が合いました… その家の人、以前私の家の契約駐車場に勝手に一晩車を停めていました。私が乗るわけではないのですが、駐車場の管理会社に電話したら契約者から警察に伝えるように言われ、警察...
不動産経営者です。 ペット不可の物件ですので管理会社へ連絡してください。 普通に「○○アパートの○○ですが、隣りの人が猫を飼ってるので何とかして欲しいのですが・・・」でいいです。 弊社の物件でしたら当日~一週間以内に本人に直接言います。 が、ここから問題です・・・ 「ペットをどうしたらいいんだよ!捨てろと言うのか?保健所か?」と逆切れする人がたまにいます。 こちらでは「それはあなたが考える事です。〇月〇日までに対応しない場合は契約違反で対応します」とこんな感じです。 まともな管理会社だといいですね。 ただペットがかわいそうなのもあるので、2~3ヶ月くらいは我慢してくれるとありがたいかなと・・・(猶予期間)
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み > ご近所の悩み
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/29 23:51:00   解決日時:2017/03/30 22:45:25   
すまい給付金について 中古住宅を購入しました。不動産屋で購入をしたのですが、どうやら仲介をして貰っただけであり、前の住民から個人的に買ったみたいです。消費税も払っていない気がし ます。不動産屋に仲介手数料は支払いましたが。この場合は、すまい給付金は支給をされないという認識で間違いありませんか?
住まい給付金なんて、最大で30万程度です、消費税無いほうが得してますよ
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/29 23:01:07   解決日時:2017/04/13 03:11:43   
至急お願いします。 戸建て賃貸物件の大家です。 2年契約の貸借で法人と賃貸契約をしていたのですが 《その企業に勤める方が入居し借主はその企業トップ名》 1年未満だが入居者の転勤退去をすると告げられました。 賃貸契約には1年以内の退去の場合、1ヶ月分の家賃を違約金として支払うの項目にチェックが 入っていたのですが、仲介した不動産に確認すると 法人の場合は、それが適応されないとの事。 また退去の際に大家の私と不動産会社で今までは通常退去確認をしていたので その旨をお願いすると「もう退去されたのに私が伺う必要がありますか!」と 言われ立ち会ってもらえませんでした。 退去時報告書を頂いたのですが特に何も書いてなかったのですが 私とハウスクリーニングの方が確認に行ってみると 和室の襖は一部剥がれている。雨樋の配管パイプが割れて破損している。 リビングに元々私の方で大きめのエアコンを装備していたのです...
初めまして。 文書量や文書内容から見てかなり切迫してお困りのようですね? 不動産会社は、現在ご相談中の業者だけしかお付き合いはなかったですか? 私の業務経験でご参考になれば幸いですがご参照ください。 早速ですが、賃借人が個人と法人(上場・非上場関係なく)の違いは次の通りです。 福利厚生に問題があるのであれば相談が必ず社宅担当者(社宅代行会社含む)から入ります。 あとは、退去時に消費者契約法が適用になるか否かの違いしかないでしょう。 (ここでは割愛しますね。) 契約書を見てないのでハッキリとはいえませんが・・・・ ①違約金項目にチェック?→重要事項説明書に明文化してある?ってことでしょうか? ②特約事項にも明文化してある。 のであれば、最強でしょうね! 個人賃借人と違い消費者契約法が法人(上場・非上場関係なく)には適用されませんからね。 契約書・特に重要事項説明書に書いてあれば最強ですよ! 要は、法人でOKな契約書でも個人には通用されない! →解りやすく端的にお伝えすればこれが消費者契約法です。 ですので質問者からある・・・ 法人だから駄目! はないのですよ。 契約書、特に重要事項説明書に明記されていれば大丈夫です。 あと、ご自身で退去法人に連絡されてみられたらいかがでしょうか? ひょっとして、不動産業者がチョンボしている可能性もありますので・・・ そこで、方法なのですが・・・ 今までの不誠実な管理業者に自分で先方とやりとりしたいから社宅担当者の直通の番号と担当者名を教えてくれ! と言って見られてください。 意外と拍子抜けでお金が振り込まれるかもしれませんしね。(笑) 教えてもらたら、先方の社宅担当者、明文化があるととやりとりします。 進捗が滞ってきたら①②の件で司法書士の先生にでも相談されて少額訴訟って方法もあります。 最後に個人的な見解ですが20年近く上場法人とやりとりしていて得したことはあってもで憤りを感じたことはありませんよ。 みなさん非常に話がわかる方ばかりです。 逆に個人経営者や個人の方が時間が物凄くかかりますよね。(苦笑) ご検討お祈り申しあげます。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/29 22:24:29   解決日時:2017/04/13 03:06:10   
不動産仲介営業で600万の年収を稼ぐには仲介料いくらくらい稼がなければそれくらい貰うことが出来ないですか?
基本給が300万円だとして歩合で残り300万円を稼ぐためには歩合率を平均的な10%だとして3000万円の売り上げが必要です。 歩合率は会社によってかなりまちまちです。 5000万円の売買物件を仲介すると手数料3%として150万円の売り上げです。 この場合20件の契約が必要です。ただし、本当に会社によってまちまちなので一概には言えません。 不動産の営業って大手以外では売れなくなると居場所がなくなって会社を辞めてしまうパターンがとても多くて、 都心の売買仲介の場合ですが、辞めずに続けられている最低限レベルの営業でも600万円は稼いでますよ。 最低600万円稼げるか売れなくて辞めちゃうかって感じです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/29 15:03:01   解決日時:2017/04/13 03:07:18   
不動産の売買について、 不動産仲介会社として、 売買契約時は、どんな資料を準備する必要がありますか。 謄本、切り図、前面道路 等、どんな資料がそろっていれば、 親切な不動産業者といえるでしょう。 できたら、全て教えて頂きたいです。
物件の種別や地域によっても違いがありますが私が先月扱った世田谷区の物件だとこんな感じでした。よかったら参考にしてください。 土地登記事項証明書・土地登記簿謄本(抄本) 公図(土地) 重要事項説明書説明資料 地積測量図 各埋設管図(上下水道、東京ガス) 現況測量図 固定資産評価証明書(土地・建物) 境界立会確認書2通、越境物等に関する覚書 賃貸借契約書一式・賃貸借状況表 道路現況平面図 建築計画概要書 台帳記載事項証明 中高層建築物等の条例 建設工事に係る資源の再資源化等に関する法律のご案内 世田谷区洪水ハザードマップ(多摩川版・全区版) 東京の液状化予測 ●●地区地区 ●●地区地区街づくり計画ガイドライン みどりの計画書・緑化地域制度 世田谷区風景づくり条例・景観法、風景づくりの手引き 届出及び報告の流れ
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/29 14:57:54   解決日時:2017/04/04 22:24:09   
私の選択は正しいのでしょうか? 私は新大卒で入った会社で3年働き辞めた26男です。 前職は大手小売業だったのですが休みが少なく給料も低いのでやめました。 一人暮らしで貯金はほとんどできず、その後約1年近く就職活動して結果見えてきた答えが 実家でアウトソーシング会社の正社員として派遣先の工場で働くことです。 給料、休み、福利厚生これが一番よかったからです。 高卒でも入れるこの仕事をするのはもったいないですか? 今までやってきたことすべてが無駄だったと思えてなりません。 大学に行ったこと、苦労した新卒の就活、今まで働いてきた経験。 大手転職サイトの求人をかなり見てきましたが 営業=ベンチャー企業、NHKの集金、評判悪い会社ばかりみなし残業 小売=休み少ない、前職の経験から店長になるとまったく休めない 外食=論外 保険=一年中掲載されている、調べたらかなり大変そう 葬儀屋=かなりの激務、休み...
個人的にはそこまで間違った選択ではないと思います。 これまでやってきたこととか大して関係ないです。 これから先に役に立たないのであれば、潔く捨てる勇気も大切です。 しかし、求人サイトの求人しか見てないのであれば、 求人の探し方が少し甘いです。 私は以前求人業界で働いていたのですが 求人サイトには質問者さんのおっしゃる通りろくな求人は並んでいません。 この理由は企業が求人サイトに掲載する仕組みなどを知れば 一発で理解できると思いますが今回は割愛します。 結論から言うと転職をお考えなら人材紹介(転職エージェント)一択です。 人材紹介は求人サイトと逆で、料金システム上優良求人が集まりやすいです。 また、エージェントを介することで入社前に職場の雰囲気などを ある程度知る事ができるので、 求める環境の職場を見つけられる可能性が大きいです。 また、求人業界で山ほど会社を見た経験から言わせてもらいますと 小さい会社・あまり知られていない会社でもホワイト企業は確かに存在します。 と言うかむしろ社名にこだわらなければ結構普通にあります。 参考までに人材紹介会社を紹介しているサイトを載せておきます。 http://zinzai-syoukai.com/zinzaisyoukai10sen/ http://zinzai-syoukai.com/zinzaishoukaikaisya/ 3〜4個登録して情報収集してみてください。 工場もいいですけど、消去法ならまだ早いかも知れませんね。
カテゴリ:職業とキャリア > 就職、転職 > 就職活動
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/29 09:37:26   解決日時:2017/04/13 03:02:24   
賃借権の中古マンションの購入手続きを進めています。 困った事態になってしまい、どなたか詳しい方、同様な経験をされている方がいらっしゃればどうか知恵をお貸しいただきたく何卒お願い致します。 以下現状を箇条書 きで説明しますと、 ・銀行の住宅ローンは本審査を通過 ・銀行に提出する書類に地主の方の実印押印と印鑑証明書の添付が必要で、その旨をメールにて地主さんへ不動産仲介業者から説明済みで対応いただけるという返事をもらっていた(メールにやりとりが残っている) ・ローン契約の期日が迫りいざこちらの書類を揃え地主さんへ対応を依頼したところ「実印は押せない(認印なら対応する)」と言われてしまった。 すでに白紙解除はもちろん手付金を諦めることでの解除も期日が過ぎており、残る道はとても高い金利でのローンを組む(地主さんの実印押印不要)で契約するか、追加の違約金(購入価格の10%)を支払い契約解除をするかし...
借地非訟事件にして、裁判所の許可がでても、銀行はダメというのでしょうか? とりあえず、そういう条件で銀行と掛け合ってはいかがでしょうか? 裁判所の許可が出るまでの資金ショートの問題は解決できないのですが。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/03/28 22:59:49   解決日時:2017/04/12 03:24:53   

検索結果ページ




「 不動産仲介 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA