不動産仲介士 - お金の知恵をシェアする「お金Q&A」。お金Q&Aで、お金の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 不動産仲介士
「 不動産仲介士 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

賃貸マンションの退去後に物件の管理会社から高額請求の見積書が届きました。 煙草を吸っていた自分にも落ち度はありますが、管理会社さんの態度が急に高圧的になったのが気になります。 他の方の投稿を参考に消費者センターに電話すると「専門じゃないので宅建協会と弁護士会をおしえます」と言われ、まず宅建協会に電話しました。 宅建協会で対応してくれたのが若い感じの女性で「煙草を吸っていたのが悪いですね、煙草を吸ってなければハウスクリーニングだけですんだのに。管理会社さんに高くて払えないから減額してと頼んでみては?」 と言われ具体的な減額のアドバイスや請求金額が妥当なものなのかも分かりませんでした。 弁護士協会は月曜のみ無料の電話相談をしていて込み合っていて繋がりませんでした。 前置きが長くなりましたが、見積書の内容です (1DK、20㎡、家賃¥61000、敷金2ヶ月分、5年住居) ●ハウスクリー...
●ハウスクリーニング ¥40000 →多分契約書にあるはずですから、これは必要でしょう。 ●エアコンクリーニング ¥20000 ●室内消臭、除菌 ¥10000 →タバコはいかんともしがたいです。 ●クロス張り替え(壁、天井128㎡) ¥153600 ●幅木工事 ¥15000 ●クッションフロア張り替え(トイレ、洗面所) ¥19000 ●洗面台交換 ¥50100 ●照明器具リビング ¥33000 ●照明器具台所 ¥31000 →この6項目は減価償却を強く主張して下さい。 5年居住ですので概ね請求額の3割未満まで減額される べきものです。 大抵の契約書は賃借人の負担の表現を「少修理」にとどめています。 全交換などは記載出来ませんし記載したらしたで減価償却を持ちだ されて終わります。だから「少修理」と曖昧な表現に留めるのです。 敷金返還トラブル支援センターなどに相談して下さい。 費用はかかりますが、支払う費用を考えるとメリットはある はずです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/07/26 22:17:13   解決日時:2016/07/27 22:08:36   
営業(不動産仲介売買)をしております。 一般市場からの顧客情報入手について質問がございます。 私の店舗の方針と致しまして、オープンハウスなどを開催することを禁止されております。理由は オープンハウスで待機している時間が無駄になるという理由でオープンハウスの開催は行っておりません。そのため、オープンハウスからの情報入手は不可能です。 また、インターネット、チラシの媒体での顧客情報はほぼ0%のため、ネット、チラシからの情報入手は難しいです。 ハウスメーカー、および同業者からの情報入手もルートを開拓しないことには情報すら入ってきません。 一般市場からの顧客情報にこだわりがある方ですので、ルート営業を行うことも難しいです。 税理士、銀行訪問も担当が決まっているため行うことができません。 飛び込みも、時間の無駄という理由で禁止されております。 このような状況で新規の一般市場からの顧客情報を入手する...
ハウスメーカーからの情報ルートは当てにしない方が良いよ、土地を紹介して物件が見つかってからプランやって見積が上がってからの土地契約になるので売れ残り物件しかスピードが合わないですね。 店舗来店はないんですか、ネット、チラシ、飛び込み、売り出し駄目なら手はないですよ。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/07/22 08:10:53   解決日時:2016/08/06 03:22:25   
少々厄介な状況なのでみなさんのお知恵を借りたく相談します。 今マンションに住んでいるのですが、大家が値上げを言ってきました。 2年前の3月(26年3月)に不動産の仲介で入居したのですが、その仲介した不動産と大家がトラブルになりその不動産と契約を切りました。その後は大家が直接管理しています。(入居後半年くらいです) 2年更新だったのでいつ更新の話をしてくるのか待っていたけど話がくることなく2年が過ぎ、先月突然値上げをすると言ってきました。(28年5月です。) 多少はと思っていたけど、今の家賃から15,000円の値上げと言われ、こちらは応じれないと拒否しています。 大家の言い分は、(自分達が仲介してもらった)不動産とはもう関係が切れたのだから、前の不動産と交わした契約は無効である。こちらの言うことに従ってもらう。一切の反抗は許さないと言われました。 この場合、無条件で従わないといけない...
馬鹿相手は疲れますね。供託して家賃固定でいすわりましょう。 契約は有効です。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/07/17 01:41:27   解決日時:2016/07/21 11:57:29   
頭のおかしい借主の対応。。どうしたらいいでしょうか。 (まず不動産屋を利用せず、他人に部屋を貸したのを深く反省しています。 ) ニュージーランド人の男性に所有するマンションを貸しています。 まず少しこの契約について説明します。 このマンションが賃貸に出す前に、自分が住んでいたので、家具家電一式新品のいいものが揃ってます。 賃貸に出そうと不動産屋さんに連絡した際に、どこも「家具家電を全部処分してください」と言われ、でも短期留学とか絶対に家具が必要な人がいるだろうと思い、あるサイトに個人で載せて、このニュージーランドの人が連絡に来て、この人に貸しました。 個人契約のため、礼金なし、仲介手数料なし、保証会社なし、退去時の掃除費用なし、家具全部(エアコン、テレビ、洗濯機、掃除機、炊飯器、ソファ、ベッド、など一式全部)新品付き、同じマンションの他の部屋の家具なしのと比べると家賃が何千円程度...
別に無理して立ち会いをする必要はない とりあえず弁護士も今は不要 敷金を返さずそのまま放置 そうすれば勝手に出てくでしょ で、部屋の状態が敷金で賄えそうならそれで終わり 部屋の状態がひどくリフォーム代が敷金を上回りそうなら、その時初めて弁護士にお願いして訴えを起こせば良い おたくとの立ち会いの約束はしなくても、裁判所から呼び出しがあればさすがに応じるしかないでしょ まあ帰国されたらどの道追いかけようがないけどね 外人は本当に退去時に敷金のことでゴネることが多い なにかあればすぐ被害者ぶる だから外人と契約する時は日本人の保証人が大事になってくるんだよな
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 法律相談
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/07/11 15:20:39   解決日時:2016/07/17 15:37:26   
平成19年に築1年の未入居住宅を購入しましたが、入居早々、洗濯機の排水が排水されず洗面所が水浸しとなりました。そこからケチのつきはじめで、1階リビング廊下、階段2階の床は床なり、100ボルトコンセントに は200ボルトが流れているし2階の床は、最大13ミリ傾斜同じく2階の壁は、2500ミリで15ミリの傾き全部屋床と巾木の間に隙間があり換気扇を回すとスースー風が入るし、今時床が1枚張り1階の和室の窓から雨漏り障子が張り替えてもすぐに染みだらけでそこだけ見ると幽霊屋敷!この窓も、何を思ったのか後から壁を窓に変えたもので始めは、不動産屋はとぼけていましたが、証拠を突きつけると大工が間違って窓を付け忘れていたとか意味不明です。今では、お縁の建具は力を込めないと開閉できません。その都度売り主の不動産屋に苦情を言い渋々手を入れてもらったのですが2階の床の張替え階段の架け替えの際は、生活できないので前に...
不動産業者です。 弁護士マターですよ。 こんなとこで相談する話ではありません。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/07/10 00:20:10   解決日時:2016/07/26 02:56:39   
無知ですみません。 私、2級建築士です。これから建て売りを考えているのですが、 例えばなのですが会社所有の展示場を建てそれを時期を見て 販売するのは可能ですか? 土地は不動産屋さん仲介の土地です。 知り合いの不 動産屋さんからは (ウチの名前では多分建売は出来ないよ) と言われましたがその意図もよくわかりません。 不動産業詳しい方 無知な私に教えてください。
貴方が2級建築士で 建築士の関連がわからんけど 建売を貴方か貴方の会社が考えてるって事? 建て売りするなら当然売主として宅建業の免許が要るって事 でしょう。 展示場として1回だけ 会社資産処分なら まぁ言われたら言い訳出来るだろうけど ソレで仮に利益が出て 回数やれば厳しく怒られるよね^^ 厳しいようだけど その程度(一番の事業としての基本)の意図が 分からないようだと 詳しい人が他にいないと 火傷するかもよ 気を付けて^^
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/07/09 12:11:05   解決日時:2016/07/23 14:12:43   
敷金返還トラブルに遭っています。非常に困っていまして、アドバイスをお願いします。 都内のワンルームマンションから引っ越しました。 引き払いの前にきちんと掃除を行い、大家立会いのもと、退去前のチェックをしたところ、「7年住んだ割には、ずいぶんきれいに使っていただきありがとうございました。」とほめられました。 ところが、なかなか敷金の精算がされず、契約書上は1か月で返金のところ、3か月ほどかかりようやく大家から通知がきました。 ワンルームマンション 25㎡、敷金9万円 ①フローリング全体にシミがあるため、全面交換15万円 ②照明入れ替え 3万円 ③水道・風呂場の水道管がグラグラするためメンテナンス費2万円 ④ハウスクリーニング 2万円 ⑤カーテン廃棄 1万円(カーテンは据え置きのもの) ⑥エアコン清掃 1万円 ⑦ごみ廃棄 1万円(※粗大ごみはありません、掃除の時に使用したほうきやバケツです...
②と③については質問主さんが故意又は過失で壊したと言う場合を除いて支払う必要はありません。何故なら、それらは大家の持ち物であり壊れた場合は当然大家が費用負担をするべきだからです。 特に③について水道管がグラグラする?それがどうかしましたか?漏水している訳でも無いでしょうし、単に施工業者が手抜きで固定金具を付けていないかせこい大家が料金をケチった為に付けて貰えなかっただけであって、元居住者に請求する等ありえません。 ⑤~⑦についても領収書も無い様な物を支払う必要はありません。 水漏れについては可能であれば、他の方も書かれておりますがご自身でマンションに赴き他の居住者に協力を頼むのが良いでしょう。直接面識が無くとも、質問主さんと同じく水漏れの発生した時期に居住していたのであれば退去時に同じ請求をされる可能性がありますから協力してくれる可能性が高いです。 又、大家は修理に保険を使っているでしょうから、保険会社に記録が残っている可能性はあります。何処の保険会社か分からなくても弁護士に依頼して職権で調べれば不動産屋が情報提供する可能性は充分にあります。 っと、長々と書きましたが問題は時間と費用が掛かります。現状では質問主さんの被害は敷金9万円ですね。そこまでする価値があるのかどうかと言うところではないでしょうか。 相手の弁護士の言い様はあきらかに脅しです。相手もこの内容で通常訴訟等望んではいません。少額訴訟と異なり通常訴訟は時間も金も掛かりますから、その為先手を打って貴方を威嚇している訳です。 尚、市役所の無料相談に来るような弁護士はあてになりません。実際に弁護士を雇うのであれば、必要な資料をそろえて弁護士協会にでも相談する方が良いでしょう。 今後、この様なトラブルを避ける為に重要な事は日時及び相手の氏名、話した場所等をメモ等に記録しておく事です。そして、相手側に誠意が見られない場合は、期限を切って対応を要求すると共にその内容を相手側から書面で提出させるのです。それをしない場合はこちらからの要求を内容証明で送る。と言う対応が現実的と思います。実際の裁判等であれば、メモ等でも正確に日時や相手の名前、話した場所や手段等を記録しておけば有利になる事が多いです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:12   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/07/07 09:18:54   解決日時:2016/07/21 09:50:49   
質問です。 現在24歳社会人3年目男です。 資格は宅建とFP2級を取得済みです。 不動産売買仲介の職に就いておりますが、 長年続けていくことに対しての自信がないのと、 不動産業の汚さに嫌気がさしているため 社会 保険労務士の資格を取得し、キャリアチェンジを考えております。 元々商業系の学校にいたこともあり、数字を扱うことを得意としている点と、人事に関しては人材配置などによる経営へのアプローチなどができる点などに対して前から興味がありキャリアチェンジを考えております。 企業の人事と社労士事務所を転職活動の中で受けており、 現在では40人規模の社労士法人に内定を頂いております。 そこで質問ですが、 これからのキャリアを考えた際 10年程度キャリアを積んだあと35歳程度に社労士事務所から民間企業への転職は可能なのかどうかという点です。 他の方の質問や、ネットを見ているとかなり難しそ...
企業で勤務社労士をしています。他の方が言われているように、転職は可能だと思いますよ。ただし、中小零細になる可能性が極めて高いです。 あと、社労士事務所に就職しても、ほぼ給与計算しかさせてもらえない事務所もありますよ。不動産業に汚さ…社労士業界もはっきり言って変わらないですよ。そこは覚悟は必要だと思います。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 資格
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/07/06 13:54:54   解決日時:2016/07/21 09:55:58   
不動産売買契約について 長文です 事業をしていた法人代表が死亡し事業用建物と土地を相続した個人が土地と建物を売却する場合 売主は個人で尚且つ被相続人は非課税事業者であったため事業用 建物は非課税として売却します。買主は法人で課税業者の場合、対象不動産建物に買主は消費税を払う必要はありますか? また、売主は非課税で買主が課税である場合重要事項説明書、契約書には税金の項目はなんと記載したらいいですか? また、上記のケースで土地1000万建物1000万(内消費税100万を買主が納める)で両手の仲介の場合仲介手数料の上限で請求する場合それぞれいくら請求できますか? 税務署と税理士の意見が違います。困っています。 よろしくお願いします。
まず、個人や非課税業者が不動産を売る場合消費税は納税致しません。 買い手が課税業者であってもです。 それと売り手が課税業者であっても土地は消費されませんので消費税の対象ではありません(建物は消費されますので消費税の対象ですが)。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/06/22 19:52:22   解決日時:2016/07/07 03:29:35   
不動産の土地売買について教えてください。 A不動産(個人経営)の親族社員Bが持っている土地を購入します。 A不動産のやはり親族社員Cが契約の専任取引士として担当してくれます。 そこで質問です。 ① 売主が契約を結ぶ不動産会社の親族でも問題はありませんか? ② ①が成立可能な場合、仲介手数料も要求されてもしかたがないのでしょうか? 以上、宅建業法上とか民法上で正しいことを教えください。 また、根拠として素人にも理解できる資料(業法の何条とか民法の何条とか)を教えてください。 すみません、ぜひ、よろしくお願い申し上げます。
まったく問題ありませんので、問題になる法律というのはありません。 親族であっても、A不動産の経営者にとっては、顧客の不動産取引の仲介をしたことにはかわりなく、仲介料を双方に請求しても全く問題になりません。 専任の宅建士は経営者でなくてもよく、5人にひとりのわりあいの従業者が資格を持っていれば違法ではありません。 また重要事項説明を行う宅建士は資格を持っていれば誰でも良く、それも全く問題になりません。 普通そこまでぶっちゃけた取引なら、「身内の物件で手数料なんてとらないでよ。とるならその分土地代を安くして。」と笑って解決する問題じゃないかって気もしますが。 ひとつだけ問題があるとすれば、Bの土地が、たまたまBが手持ちの不動産を処分したいという程度の事なら構いませんが、土地の転売で金儲けしているなどという場合は、売主Bも仲介するA不動産とは別途に独自に宅建業の免許が必要で、それには宅建士の資格も必要です。従ってBがA不動産のただの従業者では、宅建業法違反になります。 でも、これも違反であっても取引そのものは有効なので、問題があればBが宅建業法違反で捕まるというだけのことで、あなたには何の問題も発生しませんから、あなたが文句を言うようなことじゃないので、該当法規を並べて説教しても意味がありません。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/06/17 14:01:10   解決日時:2016/06/24 17:46:17   
土地契約 売主希望で引き渡し時期延期について 現在、土地購入のため、土地の売主である不動産業者とやり取りをしていますが、契約条件について、売主の希望で、土地の引き渡し時期を、約3か月程度延ばしてほしいといわれています。その理由は、「今期に損失を計上したくないから」というものです。 この理由がいまいち腑に落ちず、他意があるのではないかと思い、また仲介業者が入らない売主との直接契約になるため、このまますんなり契約してよいものか悩んでいます。 つきましては、気にせず契約してよいのか?契約にあたってなにか留意点があるか?ということについてお伺いしたく質問いたしました。 ■詳細内容 先方から受けている引き渡し時期延期の理由説明・ロジックは以下のようなものです。 〇今回の土地は損切りの販売となり、また他の物件(土地・建売)も販売が芳しくなく、今期は全体でマイナスの結果になる可能性がある。...
少し経理や銀行取引の経験があれば、相手言い分は説得力のあるものです。 しかし、あなたがご心配なのはそれまでに倒産したり、事故になったりするのではないかという事ですね。その予感は正しいかもしれませんし、まとはずれかもしれません。 わたしなら、対策として、手付金ゼロかそれに近い数字で契約したいと思います。そのような内情を打ち明ける理由はやはり会社経営が苦しいのだと思うからです。決算書に赤字が出てしまうと、来季以降の銀行融資がストップとなり、会社はアウトだという事です。 普通会社は決算書が事実は赤字でも苦労して黒字となるように少々努力して申告します。いわゆる粉飾決算という物ですが、大半の中小企業ではそれが常習化しています。理由は銀行対策です。赤字を出すと融資がストップするからです。無理して黒字を出し、税金を少し払い、そうして銀行融資を受けて会社を存続させているのです。 しかし、たぶん、その会社は努力して努力(粉飾)しても、黒字の数字が出せない見通しなのでしょう。つまりかなり経営が悪化しているものと判断できます。 契約をするなら、手付金を最小限にする事により、最悪の事態の場合の損害を最小限に抑える配慮が必要だと思います。それが出来ないなら、君子危うくに近寄らずが良いと思いますが、いかがでしょうか。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 土地
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/06/15 13:17:03   解決日時:2016/06/22 23:30:03   
この度は賃貸マンションの駐車場の件でお世話になりました。管理会社に尋ねた所、オーナーと千円での契約だそうです。別途 賃貸者との六千円での契約は無いそうです。先程マンションを借りる時 の仲介不動産から電話がありまして、オーナーが管理会社と駐車場を貸す時の話をして近隣の相場で決めたそうです。これって管理会社の駐車場を又貸しをしてるって事ですよね。その時はオーナーの商売として成り立ち、税金を納め 税務署に申告をしないとですよね。なんか腹が立って来ました。一度弁護士に聞いた方が良いものなんでしょうか?
税金ですよね。。。これは 家主側での経験では、、今まで個人、一台づつお貸していました駐車場をお隣のお蕎麦屋さんに4台お貸する事になって翌年の青色申告時に御蕎麦屋さんが 経費を税務署に報告してますので こちらの収入が公になり 5万円程 所得税が増えました。その家主に 税金を払わせるのには 貴方が 申告する事を(出来たら 貴方が法人ですと 確実に出来ますよね)私が 昨年 売却しました 分譲マンションの一部屋は 法人にお貸して居たんですが この部屋は 私個人の物件で 他に持っている賃貸マンションや駐車場は区分が夫名義何ですね ですので、収入で引っかかったことが有りませんでしたが、売却時に 10万円程税金がかかり さっさとお支払しましたので、この先おそらく税務署に言われます事はないかと思います。私 税理士でないので 経験談しか お話ができませんが、、役に立てなくて ごめんなさい。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/06/12 15:04:22   解決日時:2016/06/27 03:23:16   
賃借人の私が、管理会社に対して「貴社も御存じのように、当室に近接した駐車が御座います駐車場に、駐車しております Audi RS3 Sportback の空ぶかしが酷く、 当室の窓を開けておりますと廃棄ガスが当室に多量に入り込む状況です。このような、廃棄ガス問題については、何方に御相談すれば宜しいのでしょうか?」と質問をした処、管理会社からは、「残念ながら近隣駐車場は、弊社で仲介しておりませんので介入することが出来ません。 よって、以下の方法で対処をお勧めします。駐車場のに掲示されている貸主もしくは仲介業者(不動産会社)に連絡する。(1)近隣に住んでいる者ですが・・・と匿名で構わないと思います(車種とナンバーは、お伝えする)。(2)掲示が無かった場合、おそらく貸主さんは、駐車場入り口に表札ある住宅の方と思われるので匿名で簡単な手紙を入れてみる。(3)それでも、改善が無かった場合は、空ぶかしは...
私は刑事法が専門で、民事法は一般教養で齧った程度なんですが。。。 それでも、総則の授業で言われるんですよ。 「民事にはこれしかない!といった結論は無い。人間は立場立場で言う事が変わるし、一つの事象にどの条文を当てはめるかでも変わってくる。だから裁判になるんだ。」 まあ、この曖昧さが嫌で私は刑法に進んだんですけどね。 質問者さんのお怒りに合わせますと、 賃貸住宅の所有者は大家さんである。 店子の行動が問題で揉め事が起こっているなら店子が解決すべきだが、建物の立地や近隣施設との兼ね合いで起きている問題は、建物の持ち主である大家さんが解決すべきである。 不動産屋や管理会社は大家さんから揉め事の解決も業務委託しているわけだから、交渉解決する義務がある。 こういう事になります。
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み > ご近所の悩み
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/05/30 07:52:15   解決日時:2016/06/03 09:52:03   
特殊な不動産物件がありました。 売主は神戸市の法人で、物件は東京都にあります。 売主より相談され、知っている東京の準大手不動産会社を紹介しました。 当初予想よりも、多少高く売れたのですが、紹介料は仲介手数料のどれくらいが相場でしょうか? 不動産会社は紹介手数料を払うので、請求してくれと言っています。 売却方法は広告を一定期間した後の入札でした。 売却金額は15億です。 私は不動産鑑定士であり、宅建免許はありませんが、どの会社がどの分野に強いか程度は知っています。また、売主の方でも地元不動産会社にもアドバイザーとして間に入ってもらっています。 こちらも当方の紹介です。
手数料は常識的に10%以内で貢献度に応じて相手との交渉でしょう.. ただ税務上、正規の仲介手数料以外の不動産紹介料では相手が経費処理(全額経費処理できない)で困るでしょうし、相手が準大手不動産なら何らかの委託契約を要求してくるのでは...
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/05/27 05:15:41   解決日時:2016/10/03 01:59:12   
借家の修繕費と立ち退きについて。 築23年の借家に14年住んでいます。 3階建ての2階3階を借りています。 1階は家主の荷物置き場のような感じで入口は独立していて、家主は年3回程来てるよ うです。 3年程前に仲介不動産から「そろそろ家を買われては?」「息子さんが住むみたいなので」と言われましたが、具体的に○○円渡すから出てくれと言わないし、うちも引っ越しはお金がかかるし、環境もよいため引っ越ししませんでした。 その後数ヶ月単位で不動産から中古物件を紹介されましたが、出ていけとは言われないので、お金がないので引っ越しは考えていませんと伝えてきました。 2か月後前ぐらいに家主から水漏れがあると不動産通じて連絡がありました。 2階のユニットバスの壁が腐ってきて、シャワーや体を洗うときに水が入り、1階の風呂場に漏れてるとのこと。 業者に依頼し見積もりしたら60万かると言われました。 ユニット...
昔の判例では、室内にカビが生えているのにそのまま放置した結果修繕に大金がかかるようになったという事例で借主の「善管注意義務違反」で賠償命令がでたケースがあります。 ユニットバスの壁が劣化していたことについて知らなかった場合は賠償責任はありません。 ただ、劣化を知っていたもしくは知らないことに過失がある場合は修繕費用を支払わないといけないでしょう。 とはいえ・・・おそらく家主は↑の判例しらないと思います。 自分の都合で出て行ってほしいだけだと思います。 出て行ってほしいのであればそれなりの交渉をしてくるべきだと思います。 また、支払ったはずの昔の滞納を言い出して来たり、ユニットバスがーーと言っているのは因縁をつけてきているようなものです。 日本の法律では・・・ あなたは出ていく必要はありません。 家賃は家主の勝手で値上げすることはできません。 家賃を払っていないというなら払っていない証拠を持ってこい。 また、万が一支払っていなかったとしても家賃の請求時効は5年です 平成20年の家賃なら時効です。 今後、家賃を受け取らない戦法にでるかもしれません。 家主が家賃を受け取らなかったり、勝手に家賃を値上げして来たら すぐに裁判所で家賃の供託をしてください。 供託をせずに家主が家賃を受け取らないと家賃未払いだといわれても対抗できません。 修繕するところは修繕するように家主に訴えてください。 日本の法律はあなたに味方します。 心配でしょうからお近くの自治体の不動産の紛争窓口でも相談しておくといいでしょう。 心強いアドバイスがもらえると思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/05/23 18:40:34   解決日時:2016/05/25 21:47:16   
土地の売却を考えているのですが、田舎の古い町並みなので、いわゆる「地境」について、先代からはっきりとしていません。 不動産屋は、土地家屋調査士に依頼して地境を確定してくれない限り、仲介の相談には応じられないと言います。 そもそもどこの何を基点として測量を行うのでしょうか? 明確な測量データがなければ土地は売れないのでしょうか?
法務局に14条地図(不動産登記法14条1項)が備わっていればそれが土地の境界を表しています しかし昭和50年代以前に行われた地籍調査に基づく14条地図は復原力が乏しいので新たに隣接地権者と境界の合意を行ったりします。14条地図がない地域も同様です その際参考にするのは、14条4項の地図に準ずる図面や旧土地台帳法付属地図(これは重要です)。過去に官民境界確定(国市町村と、市町村道や法定外公共物との境界確定)が行われていれば市役所等に備わっている官民境界確定書。法務局に周辺の土地の地積測量図が備わっていればそれ。市役所の位置指定道路や開発道路の図面。戦災復興地図。土地区画整理事業等々・・・・・ 上記のような過去に所有権の境として合意した図面があればすべてを参考にします。 私は不動産屋じゃないが、宅建業法で土地を売却する場合は土地の境界を明確にしてから売却するという規定があったと思います。もしそれを怠れば、傷のある土地として、売主は民法の規定により瑕疵担保責任を負います。ただし買主のそのことを告げて買主が傷を知ったうえで売却すれば責任は免責されます よって絶対に境界確定しなければ売れないというものではないが、何か障害がない限りは昨今は通常はぐるりを境界確定してから売却していると思います
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/05/21 00:05:09   解決日時:2016/06/04 03:23:24   
不動産に関する質問です。 私は以前不動産会社で働いていましたが 現在は勤務先登録はしておらず 不動産業に従事していません。 (宅建士証は所持しています。) 先日、知人より個人間売買の重要事項説、売買契約をやってもらえないか? と頼まれたのですが これは仲介業にあたるのでしょうか? またその場合 宅建業免許のある事業者ではない私が 介入すると宅建業法違反になるのでしょうか? あくまで契約サポートの範囲であれば問題がないのか、、返答に困っております。 その辺りお詳しい方おられましたら回答頂きたく存じます。 よろしくお願いしたします。
宅建業者が仲介したときに重説が必要なだけであって 個人間売買なら契約書のみで重説は必要ありません。 仲介判がないので、宅建業法違反にはなりませんし 重説も必要ありませんよ
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/05/13 19:14:17   解決日時:2016/05/28 03:16:49   
何で司法書士の登記料が激安になったのでしょうか?インターネットで情報が取れるからで本人登記申請するからでしょうか? 法務局の無料で登記相談と申請書(相続・抹消・会社設立・役員変更等)を書いてくれるからでしょうか?登記の結果がどの司法書士でも同じなので価格競争という事で登記報酬が激安なのでしょうか?過払い金は時効で終わりで、成年後見などボランティアで1年で20-30万と言います。司法書士の将来は有るのでしょうか・TPPでサービス資格開放ならベトナム弁護士・フィリピン弁護士やアメリカ弁護士も来て市場を荒らしませんか? 司法書士、30歳を過ぎても年収200万円台はザラhttp://nikkan-spa.jp/497635 ・・略・・・ 「司法書士事務所っていうのは、絶望的に待遇が悪い。ひどいところだと、30歳を過ぎても年収200万円台とかですから。あれだけ苦労して合格したのに、なぜ?って普...
司法書士が行う登記については 相続登記や同族経営の会社での役員変更登記などについては 本人が申請するケースもあります。 しかし、所有権移転登記など共同申請の場合には 添付書類とか、実際に司法書士が立会い行う場合が多いです それだけ高度な専門知識を有します 銀行が抱えてる司法書士などであると 比較的、業務は安定するでしょうが 司法書士においても、開業すればすぐ食えるというようなことはないです 新人研修などがあることからみても 実務的知識を得るには、場数を踏むしかありません 司法書士が、食えないかどうかの記事は そういう記事もありますが 一般的にそれが全てではないです。 そう言われる一つが過払いバブルの終焉ですが 過払い以外で、認定司法書士の受任件数が余り伸びないのは 過払い訴訟は、基本的にほぼ勝てるものであったのに対して それ以外のものは、勝てるという確証がない事 元々、弁護士会などが簡易裁判代理権を開放したのも 元々、弁護士としても受任件数が余りなかった訴訟であることもあげられます。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/05/08 09:41:56   解決日時:2016/05/23 03:37:46   
今年25歳の愛知県在住の男性です。 新卒でマンションデベロッパーに入社し、 その後洋服が好きだという一心でアパレル業の販売職に移りました。 しかし、卒業してから2年が経ち周りが結婚をしていく中、 収入の話にもよくなります。 若い時は絶対起業してやるとただ漠然とですけど強い思いでいました。 しかし、販売職をしてみて多くの人と接し、 自分の未熟さを再確認しました。 勿論独立して自分で何かを起こしてみたいと言う気持ちはあります。 ただ今は将来性のある業種、企業で長く勤め、1つの専門分野を極めて、自分自身に手に職をつけたいと考えています。 宅建士の資格は持っているので、不動産売買の仲介業に着くか、 または全く別の業種に着くのか…。 今凄く悩んでいます。 多くの方の多くの意見を聞きたいです。 頑張れば年収1000万はいけるような業種、企業を教えてください。 若僧で生意気言いますが、真剣に考えています...
不動産売買の仲介業が良いと思うよ。 起業しやすいし、年収1億クラスはザラですよ。 頑張ってくださいね。
カテゴリ:職業とキャリア > 就職、転職 > 就職活動
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/05/06 20:32:38   解決日時:2016/05/21 03:27:46   
今年29歳になる不動産仲介営業マンです。(賃貸、売買) 実務経験は通算して6年目です。 今後の将来性を考え不動産投資デベロッパー(用地仕入れ)の仕事に就きたいと思っておりマンションデベロッパーの会社を将来は経営をしたいと考えております。 主な業務内容や仕事の面白さを教えて下さい! また宅建士は持っておりますが大学中退です。 転職するにあたりどこの企業がオススメでしょうか? 諸先輩方どうかご指導お願い致します
ただでさえ人口減っていき家が余るのに、住むわけでもない物件を投資目的で買う意味が分からない。
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 仕事効率化、ノウハウ
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/04/17 19:52:39   解決日時:2016/05/09 03:32:58   

検索結果ページ




「 不動産仲介士 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA