日本政策金融公庫 - お金の知恵をシェアする「お金Q&A」。お金Q&Aで、お金の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 日本政策金融公庫
「 日本政策金融公庫 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

読売新聞∇ 【政治】安倍首相、靖国参拝見送り濃厚 中韓と関係改善や米国への配慮 おいおい(笑) あの下痢総理は終戦記念日の靖国参拝もスルーして今回もスルーかよ(笑) もう保守派でもなんでもない(笑) ただの下痢総理!そんな下痢総理を支持してるネトウヨは下痢総理が吐き出した下痢そのもの(笑) 両方とも生きてる価値ないね!日本の毒です。 アホのネトウヨは終戦記念日の参拝をスルーした時も「べっべつに終戦記念日にこだわる必要ないもんね!」と珍論を連発。 その日が記念日だからこそ意味があるわけですよね? 例えば僕も行ったことありますけど出雲大社の例大祭は5月14日で、その日だから意味があるわけで勝手に他の日に意味を持たせる発想そのものが無礼ですよね? そんな無礼な態度の下痢総理と下痢ネトウヨは糞です。 英霊に対しても無礼です。 もうネトウヨは「ウヨ」ですらなくなった! ただの貧...
主要メディアを従え、政界を制圧している財務省の最高司令官は、財務事務次官・木下康司である。どのような人物か。 現在の増税法案を通過させたのは2代前の次官・勝栄次郎である。勝栄次郎は「民主党シフト」次官だったが、木下康司はこの勝栄次郎の腹心だ。「民主党シフト」とは、いずれ自民党が政権に返り咲いた時、「あれは先代の勝栄次郎がやったこと」と弁明できるようにしておくという意味だ。 法律上は、消費税増税法附則18条により、景気の状況によっては増税の実施を延期して良いのだ。民主党の経済政策を全否定して政権奪取した安倍政権に「予定通りの増税」を迫るなど、確信犯でなければ何なのか。 消費税増税法附則18条 ・付帯条項18条 ※前述全文の55~56ページ。ページ数は左にあります http://www.mof.go.jp/about_mof/bills/180diet/tk20120330h.pdf 平成23年10月31日、国際局長だった木下康司は円高対策として為替介入を行った。同日だけで8兆円を投じ、一気に円の対ドル為替は75円から79円へと円安に振れたが、さらに翌日には78円に戻り、その後も円高基調は続いた。あらゆるエコノミストが予想した通りの無駄な介入だった。国民の税金を8兆円もドブに捨てた無謀なオペレーションを仕切った責任者である。 また、木下康司は主計局長にあった2013年の補正予算で、自衛隊予算を大幅削減した。この時、「1400億円・1万人」の増強が安倍首相の指示で求められた。これに対して木下康司を長とする主計局の査定は「400億円・287人」であった。特に尋常ではないのは、1万人の請求に対して287人の回答である。その数で師団の仕事ができると思っているのだろうか。 安倍首相の進めてきたアベノミクスが「日本を取り戻す」第一歩だと疑う向きはあるまい。そこに真正面から立ちはだかり増税によってアベノミクスを潰そうとしているのが、木下康司・財務事務次官である。 日本の運命は、「アベノミクス」か「木下増税」かによって決まるのだ。
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:16   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/10/13 02:06:14   解決日時:2013/10/19 09:57:32   
日本が財政破綻しない理由を教えてください。 最近、本などで、日本の財務省は大げさすぎる。日本は資産超過だから問題無いと解説したりそれを真に受けている方がいるのですが、私はそうは思えないのです。 私は銀行員で、法人営業部なのですが、1種証券外務員の正会員でもありますので基礎はあります。それでもよくわかりません。 そもそもバランスシートだけ見ると家庭資産を含めると良く見えるのは当然です。 現在日本の借金は役1020兆円、対して資産は647億。家庭資産は1740兆と言われています。 バランスさせると差し引き1195兆の資産超過ですが、それは資産であって、そこからすぐに「現金」が生み出せるかどうかは別ではないでしょうか。 まず国の資産 ・有価証券91兆 こんな金額の有価証券を一部づつでも市場で売却しようものなら証券業界が大混乱しますし、91兆もの株を誰が引き受けられますか。不可能です。また、米...
徴税権と通貨発行権があるからです。 外貨建て国債に限り、徴税権と通貨発行権が通用しなくなるため、破綻する可能性が高くなります。 そして徴税権と通貨発行権を根拠にした負債拡大の問題は、最終的にインフレ率の問題に集約されます。 重要なのは、インフレ率を考慮する場合は民間負債を見なければならないという事です。 民間を含めた経済全体の負債が日本の生産力を超えて拡大し続ける場合、日本経済はインフレ率の上昇に苦しむと考えられますが、日本経済における負債増加率は、欧米に比べても非常に抑制されています。 日本 2000年の政府負債:695兆9994億円、民間負債:1792兆4119億円 2015年の政府負債:1212兆4466億円、民間負債:2023兆7269億円 2000年から2015年の政府負債増加率は年平均3.76%、民間負債増加率は年平均0.81% 米国 2000年の政府負債:707兆0937億円、民間負債:3926兆1438億円 2015年の政府負債:2466兆6935億円、民間負債:7483兆3504億円 2000年から2015年の政府負債増加率は年平均8.68%、民間負債増加率は年平均4.39% 欧州(ユーロ加盟国合計) 2000年の政府負債:691兆4268億円、民間負債:2620兆5539億円 2015年の政府負債:1507兆9715億円、民間負債:4488兆9965億円 2000年から2015年の政府負債増加率は年平均5.33%、民間負債増加率は年平均3.65% ※政府は地方自治体を含む 出典:日本銀行、連邦準備銀行、欧州中央銀行の各資金循環統計 統計を見る限り、2000年以降は政府も民間も負債の拡大が抑制されました。 だからこそ日本経済は消費不足に苦しんでいます。 よく日本を借金大国と誤解させてしまう「日本の政府債務対GDP比は世界最悪」という表現ですが、これは民間負債が増えない事が原因です。 民間負債(投資)が多くなればGDPが拡大するので、政府債務対GDP比は改善します。 つまり現状の日本は統計的にも経済の実態的にも「極度の借金(消費・投資)不足」であり、借金の増大は問題ないと考えられます。 仮に政府の借金を削減したいなら、民間負債を増大させる以外にありません。 釈迦に説法かもしれませんが、経済におけるお金の増加は負債(信用創造)を通じて行われています。 この構造上、経済全体で負債が減少するのは、国民の資産が減少するのと同義です。 政府が借金を削減するには借金でばら撒いたお金(国民資産)を徴税で回収するしかなく、民間が借金を削減するには借金でばら撒いたお金(国民資産)を事業で回収するしかないからです。 なので借金削減を目標にすると、永遠に日本経済は縮小し続けるしかないでしょう。 もし日本経済が縮小する事が前提なら、それは政府の借金があろうとなかろうと同じ事です。 経済を成り立たせるためには、生産力に見合う負債(国民資産)を経済全体で抱えている必要があります。 仮に政府負債が存在しないと仮定するなら、その分は民間が負債を抱えていなければならないので、その状況で生産力が減少して消費が減少しない(少子高齢化)ならインフレ率の上昇が起こりますし、政府がそれを止めようと思えば増税・支出削減をするしかありません。 つまり日本で財政破綻(もしくはインフレ)が起こるとすれば政府負債が存在するからではなく、将来的に生産力が減少して消費が減少しないからなので、それを心配しているなら現状の政府負債を問題視するのは間違いです。 現状のまま政府負債の削減(国民資産の削減)を行えば消費不足が悪化して日本経済が没落していくだけでしょう。 対策としては、消費不足を解消するまで負債を拡大し続け、一方で将来的な少子高齢化対策に力を入れるしかありません。 恐らく外国人労働者を大量に導入するのが少子高齢化対策の本命になります。 質問者様がどのような言説を見たかはわかりませんが、仮に「少子高齢化を放置して借金を増やし続けても、資産があるから大丈夫」と主張していた人がいるなら、それは質問者様の仰るとおり間違いです。 しかし「現状の政府負債が過剰である」と考えているなら、それも間違いになります。 正確に言うと「現状の政府負債は過少であるが、将来的には過剰になる可能性があるので対策(少子化対策)が必要」です。
カテゴリ:教養と学問、サイエンス > 言葉、語学 > 中国語
回答数:12   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/05/02 21:20:02   解決日時:2016/05/09 12:31:11   
早稲田と九州大学ならとりあえず、早稲田進学が無難ですか? 将来どこで働くか、やりたいことも見つけていない場合 九州経団連会長:慶應 福岡フィナンシャルG社長:早稲田法⇒慶應 九州電力社長:阪大工 久光製薬社長(慶應) ●早稲田大学法学部VS九州大学法学部 九大法学部就職先(2012) 定員200人(男率66%) *九州法科大学院2013年 39人16位:合格率24% ◎2012年度 福岡市職(8人)、福岡県職(8人)、福岡銀行(4人)、九州電力(2人)、東京海上日動火災保険(3人)、長崎県職(3人)、西日本シティ銀行(2人)、熊本県職(2人)、東芝(2人)、りそな銀行(2人) ◎2011年度 福岡市職(12人)、福岡県職(9人)、九州電力(4人)、トヨタ自動車(4人)、福岡銀行(2人)、肥後銀行(2人)、東芝(2人)、鹿児島市職(2人)、三井住友銀行(2人)、家庭裁判所(2人)...
早稲田でしょう。 所詮九大は九州だけ、早稲田なら全国区 世界でも通用する。 九州で就職するなら別ですけど。 学生文化の中心で学ぶ事は多いと思います。 将来性は早稲田です。
カテゴリ:子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
回答数:12   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/03/08 15:42:04   解決日時:2014/03/23 09:36:43   
NHKの受信料契約 VS 貧乏学生 どう受信料の営業に対応すべきでしょうか? 今年の4月、東京の学生マンションに引っ越しました。 6月末に、夜の19時50分(時計で確認済)に突然オートロックの呼び出しがあり、 「NHKの者でーす。ロック開錠おねがいします!」 いきなり開錠しろと、要件も名前も名乗らなかったので、なんですか?と尋ねたんです。 そしたら、「受信料のことです、あけてください」 うちは自分でしますから大丈夫です、と切ったんです。 そしたらしばらくして、また呼び出し。 「あけてくださいよー」 もう頭に来て、うちはいいですから!テレビもありませんので(本当です)大丈夫です。 何度も呼び出さないでください。それに、学生マンションなので営業禁止ですよー、(しつこいので)警備会社呼びますよ。って言ったんです。 そしたら「お兄さんだけですよ、そんなこと言うの。だったら警備会社呼んでもら...
大根作戦です。 「NHKの者でーす。ロック開錠おねがいします!」 「いま大根切ってるところなので50年くらい待ってもらえますか?」 「受信料のことです、あけてください」 「おいしい大根料理をごちそうします。50年後に来てください」 「あけてくださいよー」 「大根料理はお嫌いですか?・・・じゃあ帰れバカ野郎!!」 「夜分遅くすみません、NHKの●●ですが、受信料の契約のことで伺いました」 「夜分遅くに大根の話ですか?大根は好きですか?大根になったことはありますか?あなたは大根さんですか?」 契約をしていれば支払わなければなりません。 契約をしていなければ支払う必要はありません。 契約は義務づけられていますが契約をしなくても罰則はありません。 罰則のない義務ってご存知ですか? あなたも知っていると思いますが日本人には労働の義務というものがあります。 じゃあテレビで無職であるニートが取り上げられていますが、逮捕されていますか? 指名手配されていますか? 警察に無職といって捕まった人を見たことがありますか? 無職という理由で罰金を取られたり前科がついた人がいますか? それと同じです。 あなたは素晴らしいと思います。 あんな悪徳勧誘に負けずに頑張ってくださいね。 上の人 目先の小銭じゃないから質問してるんだっての。 生活を切り崩してまでもって意味わかります? 国の前に自分の生活を守らないとならないでしょ? それともお国の為に生活を切り崩せって? 1日に30円とかその辺の詐欺みたいな営業マンみたいなこといわないでください。 1日コーヒー1本我慢すればこの絵が買えますよってか。 食費だって光熱費だって生活にかかるもの全て日割りにすればたいした金額じゃないんだよ。 その1日いくらのお金が積もり積もって何十万にもなってみんな必死で生活してるんだよ。 国民を支配する国になって貧困が今以上に広がってもいっこうに構わない・・とは思ってませんが、その前にそんなNHKの職員(図星?)みたいな意味不明な理屈の思想をおもいきり否定します。 他の人の回答が支払いを免れるものばかり。その多数意見が一般人の考えなんだよ。 ついでにその「根拠」が罰則がない。罰則がないのは国民を守るため?話がつながらない・・・ 他の回答者が罰則がないと答えているのはこの質問に答えているから。 【払わなければ「犯罪」が成立すると思いますが、でもやっぱり払わなければいけないのでしょうか? 生活を切り崩しても払わなければだめでしょうか?】 わかる? 質問に答えずに自分の持論を長々と書きこんでいるのはあなただけだよ。 国営放送とよく勘違いされますがなんちゃらかんちゃら・・・どうでもいいわw それは友達に話してくれよ。ここは質問に答えるサイト。ここは質問者の質問に答える場。 もう一度。 国営放送とよく勘違いされますがなんちゃらかんちゃら・・・どうでもいいわw聞いてないからwww もうちょっと楽しいことにに目を向けてどうぞ人生を楽しんでください。 人生を楽しみたくない・・・というならこれ以上何も言いませんw 国民を支配する国になって貧困が今以上に広がってもいっこうに構わないとも思いませんが、これ以上何も言わないでください。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 消費者問題
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/08/19 14:27:03   解決日時:2010/08/23 21:27:09   
カフェ開業資金の内訳と開業準備・資金調達の方法を教えてください! カフェを開業するにあたって初期投資が多額で、準備できた自己資金が少なく、手持ち金が少ない状態で、カフェ開業資金の準備が不足していて困っています。資金調達の方法、資金集めの方法はありませんでしょうか? お店を開業するというのに200万円程の自己資金しか用意できなく、それでもすぐにでもカフェを開業したいという経営者になる身としての甘えの面もありますが、どうにか念願の飲食店開業、大好きな喫茶店・カフェの開業を成し遂げたいと思っています。資金調達や運転資金の調達方法があればお知恵をお貸し頂きたいです。 カフェ開業をする際の資格や免許、許可申請書類等の各種手続きは何とかなりますが、お金に関しては自己資金を集めるために一度カフェ開業を諦めるか、金融機関を探して融資を受けるか、その他に開業資金の調達方法を見つけ出して工面するしかありま...
ご質問を拝見して、本気でカフェ経営を目指されているんだなというのが伝わってきます。私は経営者でもないですし、開業やお店を持つといったことは一度も考えたことがない人間ですが、自己資金0円店舗開店というのがあるみたいです。什器の購入や店舗内装工事を一括リースして開業を目指すようです。 http://xn--u9j5hqfwcv81r9uj72nj50e.com/ 開業を支援する会社・サービスのようです。店舗開業事例としても、カフェの新規開業の事例が載っていました。 自己資金0円店舗開店の内容としては、什器の購入や店舗内装にリースを活用することで自己資金を減らし、運転資金を手持ち金として持っておくことができて、リースの費用は月々の分割払いで払っていくような形とのことです。 この会社の社長さんは、本を出版されていたり、慶応大学特別講演など各種セミナーも開かれているようなので、もしかしたら店舗開業を目指す方なら聞いたことある方かもしれませが、こういったリースを上手に契約してくれる?開業支援をしてくれる会社にご相談されてはいかがですか? または、やっぱり何事もそうですが困ったことがあったら、現在現役でカフェを開業している方、カフェを経営されている方、カフェのオーナー様などにTwitterやFacebookなどで積極的に絡んで、資金調達の方法や開業に関する様々な表や裏の情報を頂いたり相談を頂くのもいいかと思います。すでにご存じだと思いますがこちらはFacebookです。 http://www.facebook.com/ 上記の自己資金0円店舗開店やカフェのオーナーさんなどに、問い合わせや連絡、相談をしてみて、それでもリースや店舗開業が難しいということであっても、また改めて次の手を考えればいいと思います。(すみません素人が偉そうに。)ご質問から本当にカフェを開業したいんだという熱意が伝わってきたので、素人ながらも回答させて頂きました。 是非、頑張ってカフェをオープンしてくださいね。応援しています!
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:9   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/09/06 23:14:29   解決日時:2012/09/13 14:16:36   
私の父(60歳)が事業を始める為に日本政策金融公庫の 女性、若者/シニア起業家支援資金 (女性または30歳未満か55歳以上の方) という制度で融資を受けようとしています。 融資を受けるための面談に家族の通帳、家の固定資産税の支払い証明書(家は私の名義で私が購入しました)が必要だから貸してくれと言われました。 通帳も、なんで私なの?と聞くと私が家族の中で一番残高が多いから。という理由でした。 そこで質問なのですが、もし事業が上手くいかなくなり返済が難しくなった場合や父が亡くなって返済が出来ない状況になった場合、借りたお金はどうなるのでしょうか?? 父が事業を始める為に資料を作ったり頑張っているところは見ていたので、できれば協力したいとは思うのですが私自身が借金を背負う事になるのは正直嫌です。 父に、返済出来なくなったらどうなるの?と聞いても納得のいく答えが返ってこないのと、調べてもその場合...
無保証人というのは、建前です。 会社の代表者、代表取締役は必ず連帯保証人にさせられます。 政府系の金融機関というのは、元金が税金ですから、デタラメな融資はできないんですよ。 しかし、片や政府が創業支援をしているというアナウンスもしておかなければならないという非常に苦しい立場なのです。 おそらく、お父さんが返せなくなったとき、連帯保証人ではないものの、あなたに連絡があるんでしょう。道義的な責任みたいなやつを迫るんでしょう。 「お父さんが自己破産していいわけ?あなた!」みたいにやんわりと攻めてくるんかな? そのときに、あなたは連帯保証人ではないという理由で、返済を突っぱねることはできるかもしれませんが、どちらにしても、親子の関係には傷が入るものと思われます。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:9   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/05/23 11:58:17   解決日時:2016/06/07 03:34:26   
開業資金の融資について 先日、日本政策金融公庫へいって話を聞きました! 車屋を開業したいのですが創業計画書は自分で書いて通る物でしょうか?何処かを通じて依頼した方がよいのでしょうか? 今の勤めと同業種で14年勤務です!修理、販売、保険等殆どの知識と経験は有ります!
経営計画を立てるのはそうそう簡単ではないので、出来れば税理士を探す事をお勧めします。 ただし、そういう事を得意とする税理士とそうでない税理士が居ますし、値段もかなり差があります。 経営相談もしてくれる税理士を探してみましょう。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/06/12 23:13:21   解決日時:2011/06/27 06:58:24   
日本政策金融公庫 「新創業融資制度」について 現在の会社で勤続1年の28歳既婚男性です。 同業での起業を考えており、開業資金に180万円が必要です。 そこで日本政策金融公庫 の新創業融資制度を利用したいのですが、要件2(勤続年数)を満たしておりません。 この場合、下記条件を利用し妻名義で借入を行うことは可能でしょうか。また可能な場合、私が作成した事業計画書等を妻が面談で説明しても良いのでしょうか。 ※本制度の貸付金残高が300万円以内(今回のご融資分も含みます。)の女性(女性小口創業特例) については、本要件を満たすものとします。 https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/04_shinsogyo_m.html 事業計画書作成済み 自己資金は120万円です よろしくお願いいたします。
・要件を満たしているのなら、妻名義で借入を行うことは可能です。 ・但し、事業主を『妻』にしなければなりません。 ・事業計画書等はその事業主の『妻』が面談で説明しなければなりません。 ・融資の可否判断は面談による事業主《借主》の適性・人間性の評価も大きなウェイトを占めます。 ・夫婦で一緒に起業ということであれば、夫婦同伴での面談は可能ですが、『夫』が主導して質問に答えてしまうのは良くないです。 ・知恵ノートに必要書類と面談の想定質問がありますのでよろしければご覧ください。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/03/04 22:07:36   解決日時:2015/03/19 03:19:20   
起業するために融資をお願いしに行くのですが、個人事業主での開業です、 融資希望額は1500万ですが自己資金は用意できて10万位しかありません。 事業計画ですが、建設業で当面は毎年の純利益は500万位です、 実績と信用はありますが、500万の利益から生活費と税金を引くとこのままだと資金繰りに困るので、軌道に乗るまでの蓄えも融資額に400万ほど入ってます。 連帯保証人が必要な場合、当てが無いので不安です。 あと勿論会議所の方には言いませんが、友人からの借入120万とカード会社20万あります。この他親父が借金300万ほどあります。 計500万ほどを融資が通った場合に返済に当てるというのは絶対にやってはいけないことですか? 会議所にばれますか? 正直、親父は代を私に譲り表上は私の従業員ということにしますが、親父は自分の借金返済に参ってます。精算して親父の生活を楽にしてあげたいです。 私も...
企業再生会社を経営しています。個人事業主で借りるより法人登記をして借りる方が銀行は貸しやすいと思います。 法人登記すれば代表者が個人保証すれば(つまり連帯保証人)、あなた以外の保証人は必要ありません。 これだけの情報だと借りれるか、借りれないか判断がつきませんし、事業計画書についても金融機関向けの 事業計画書を作成する必要があります。弊社にはキャリア20年の元大手銀行出身のコンサルタントが 複数名おりますので聞いてみることは可能ですよ。相談でお金を取ったりはしませんので。 もし宜しければこのアカウントで構わないのでメールをいただければより具体的な回答ができると思います。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2009/11/08 00:33:18   解決日時:2009/11/09 08:18:35   
債務整理についてご質問いたします 個人再生希望の旨を伝え、県内のの法律事務所2か所に相談(電話及びメール)しましたが 二か所とも門前払い(市外の為等・・)でした 一か所がメール相談でしたがとりあえず会って頂けるとの連絡をいただきました 下記の債務状況はすべてお話しております やはり個人再生は難しいのでしょうか・・・・・ 恐れ入りますがご助言よろしくお願いいたします。 当方の債務状況 相談者42歳妻帯者(妻40歳) 長男18歳専門学校生(今4月入学) 長女16歳高校2年生 二女14歳中学3年生 以上5人家族です。 私の年収は391万円(21年度源泉票) 妻の年収は360万円(21年度源泉票) 4月現在の私名義の債務残高 外資系銀行 165万 月々43739円 地方銀行 10万 年2回利子払い 大手銀行系カード 176万 月々3万円 大手クレジット...
不明点がいくつかあるので、それらをクリアできるという前提ですが、個人再生手続にて住宅は残し、他の債務を大幅に圧縮して返済することはできなくはないと思います。 ただし、結構厳しいです。 前提として ①住宅関係:持主は質問者様、質問者様が住宅ローンを組んでいる、建物に住宅ローンの金融機関が抵当権を設定しており、それ以外に抵当権の設定はない ②預貯金、生命保険の解約返戻金試算額、退職金試算額(今退職したとしていくらもらえるか)の8分の1相当額、土地建物の価値から住宅ローンの残債を差し引いた残額、等々、手持ちの資産の合計が多額にならない(多額の程度は後述) ③奥様も何らかの法的手続きをとる とりあえず、以上の三点がクリアが必要です。 質問を読むと、住宅ローン以外の債務は、銀行系や信販系が多く、金利は利息制限法の上限以内だと思われますので、合計額そのままの891万円と判断することができます。 この債務総額の20%相当額である179万円か、資産の清算価値のいずれか多い額が、個人再生手続における最低弁済額になります。 債務総額20%>資産の清算価値の場合、179万円を3年で分割返済する再生計画案が認可されると、残り712万円は支払の義務を免れます。 上記は債務総額20%>資産の清算価値の場合ですので、1ヶ月あたり約5万円の返済と算出しましたが、債務総額20%<資産の清算価値だとすると、毎月の返済額は5万円以上になります。 長年生命保険をかけていると、解約返戻金が数十万円になることは珍しいことではありませんし、20年勤続であれば退職金だって相当の額になるでしょう(清算価値としてカウントするのは退職金計算額の8分の1相当額ですが)。 住宅は中古マンションで資産価値と残債がトントンくらいなら良いのですが、戸建住宅だと残債を差し引いても差額が数百万円あるということも有り得るでしょう。 もし清算価値が250万円だとすると、これが最低弁済額となり、支払は毎月約7万円にもなります。 これくらいが限界ではないでしょうか。 この最低弁済額に住宅ローンの返済(毎月3万6000円)の支払いが必要です。 さらに奥様の負債がある...。 3社250万円、月6万円の返済がオンされると、かなり厳しいのではないかと思います。 奥様も個人再生手続をすると、月3万円となります。 できれば、奥様は破産手続きで、返済0としておくほうが、世帯としての確実な経済的な更生につながると思います。 理屈の上では個人再生手続は不可能ではないと思いますが、弁護士に相談され、細かい状況を詰めていき、重ね合わせて考えていかなければ、結論が出せません。 楽観視してはなりません。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/05/02 20:58:38   解決日時:2011/05/09 11:06:12   
低所得の知り合いの息子さんの予備校の学費の事で 知人の息子さんが、今年浪人して再受験するそうなのですが、予備校の学費の事で悩んでいるとの事 社会福祉協議会に相談したら、予備校は貸付けの対象外という話があり、仕方なく予備校の進学ローン(多分、日本政策金融公庫)を申し込んだがそれも否決になったとの事です 否決の理由は良く判らないようですが、自己破産暦はないとの事 所得は夫婦共働きで月収25万円程度 多少の自己資金があり、後30万円程の借り入れが必要だそうです 取引銀行にカードローンの口座があるそうですが、それも借入限度に達しているとの事 親心として何とか資金を集めたいようですが、何か適切な借入手段があれば教えて下さい 予備校側は2回以内の分割払いしか応じないそうです 私としては銀行系の消費者金融会社での借入ぐらいしか考えられませんもので
idousei_kouketuatuさん 本当にやる気があれば新聞配達をしながら予備校に通う方法があります。 例えば、東京など大都市などでは学費や食事、宿泊先、お小遣いなどを世話してもらうかわりに朝夕新聞配達する奨学金制度です。 大学に入学すれば、そのまま新聞配達をすることで入学や学費なども引き続き支援してくれます。 借りるのではなく、自ら努力して道を開いていく方法も検討できるのではないでしょうか。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 家計、貯金 > ローン
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/03/30 05:56:53   解決日時:2013/04/02 20:27:57   
国からの融資 に見せ金 家族が起業しようとしています。 その為国から低金利の融資をうけたい。 限度額は自己資金の二倍。 自己資金を少しでも多く見せかける為 家族の預金を一時的に自分の口座に入金してほしい。 おそらく国とは日本政策金融公庫の事と思われます。 しかしこんなやり方で通用するものなのでしょうか。 本人に言わせると これは借金ではない あくまで一時的にお金を入れてもらうだけ。だそうです。 また振込みではなく現金で入金する必要があるそうです。 そのあたりもよくわかりません。 言葉は悪いですがなんだか相手をだましているようです。 ちなみに無担保融資になるはずです。
見せ金は見抜かれますのであまり意味はない。突然入金された預金は現金入金でも自己資金として認められない。 でも、全く預金がないよりはいい。 小手先や上辺だけで上手くいくような商売はない。 仮に審査が通ったとして、貸したお金が返ってくる保証はない。 借金じゃなければ返す必要がない。(あなたに) 以上が一般論です。 でも、あなたはその家族が起業する事に賛成ですか? 賛成で応援したいなら、できる限りサポートしてあげればいいです。 >相手をだましているようです。 とありますが、商売なんて全て悪く表現すれば相手をだましているんじゃないでしょうか? 100円で仕入れて1000円で売る。無料で仕入れた情報を1万円で売る。 だましてないか?と言われればだましている。相手が満足なら成立。 全ては結果。借りたお金をきちんと返せばOK。 文面を見る限り、無担保無保証は審査通らないと思う。 起業するその人は、通っても通らなくてもやれる事は全部やったので納得できる。 お金を貸さない場合、家族のせいにする。 申請するとき家族やその他からお金を用意し自己資金に見せかけるのはよくある事。 考えつく事、できる事があるなら、やらないよりはやった方がいい。(全面的に信用できるなら・・・) 信用できない、賛成できないなら、恨まれる覚悟で無視。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/02/22 17:35:40   解決日時:2013/02/25 22:12:37   
20代男です。 よろしくお願いします。 不動産投資をしたいと考えています。 物件によると思いますが、現金が500万、収入が0の場合、 融資を受けることが出来ますでしょうか? もし、融資を受けることが可能な場合、可能性があるとしたら、銀行、信用金庫、 日本政策金融公庫などのうち、どの機関から借りれる可能性がありますか? 一棟アパートを購入する場合、融資を受け、いくらくらいまでの物件を買える可能性が ありますか? ご回答よろしくお願いいたします。
>物件によると思いますが、現金が500万、収入が0の場合、融資を受けることが出来ますでしょうか? 優良物件で、すでに家賃収入がある物件なら、可能性はあります。 >もし、融資を受けることが可能な場合、可能性があるとしたら、銀行、信用金庫、日本政策金融公庫などのうち、どの機関から借りれる可能性がありますか? 優良物件で、すでに家賃収入がある物件で、返済面に問題がないのなら、どこでも借りられる可能性はあります。 >一棟アパートを購入する場合、融資を受け、いくらくらいまでの物件を買える可能性がありますか? 住宅ローンと違って、収益物件なので、物件次第です。 >不動産投資をしたいと考えています。 不動産投資では無く、不動産賃貸業を起業するということですよ。 よく勉強してくださいね。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/08/29 18:41:18   解決日時:2014/10/11 03:16:51   
起業を考えています。 起業に際して、日本政策金融公庫からの融資をお願いしたいと思っていますが、個人での資本金はほぼ0円です。 基本的に用意できる金額から融資額が決まってくると聞いた のですが、やはり難しいでしょうか。 ちなみに、300万程度で融資額を考えています。 融資が可能なのか、また他に良い案があれば教えてください。 よろしくお願いします。
自己資金がクリアーできればいいってことじゃないですよ。 仮に、自己資金があったとしても、 同一業種の経験が7年だったか? それがないと公庫も保証付き融資も出ません。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/03/09 18:27:26   解決日時:2015/03/25 03:16:52   
500枚:この時期の日本政策金融公庫への融資申込について 昨年9月開業の個人事業主です。 この時期に日本政策金融公庫へ創業資金の融資を申込する場合、やはり確定申告の写しは求められますか? 決算は終わって、書類もできていますが、ぶっちゃけ12万円ほど赤字なので、見せると不利になるのではないかと思うのですが・・・。 12万円の赤字でも融資は通りますか?
◇確定申告は必須です。 ◇どこの金融機関でもそうですが、特に日本政策金融公庫は税金が原資ですので、きちんと申告・納税されていることが必要です。 ◇赤字でも申告時期が来ていますので確定申告の写しは必要です。 ◇初年度は実質4か月の活動期間ですので、開業費や減価償却費を考えれば12万円程度の赤字はそれほど問題ないと思います。 ◇重要なのは今後の事業計画の見通しです。新年度以降、借り入れに対して、十分な返済原資を確保できるだけの事業計画を立てることが大切です。 ◇また、昨年度に関しても、事業は順調に黒字化に向かって進んでいるという形が必要です。 ◇融資が通るか通らないかは赤字か黒字かだけでは判断はできません。その他の要素も大きくかかわってきます。 ◇日本政策金融公庫の各種融資については地元の商工会議所・商工会に相談に行っていただければ、無料で親切にいろいろアドバイスが受けられるはずですので、一度ご相談に行かれることをお勧めします。 ◇実務的に自分の手に余ると思われたなら、融資サポートを行っている行政書士や税理士事務所などがありますので、そういったところにお願いしても良いと思います。 ◇それらはネットで『融資サポート』のようなキーワードで検索すればヒットします。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/02/24 20:13:55   解決日時:2016/03/02 08:00:52   
日本政策金融公庫にて開業資金を融資してもらうことを考えています。 住民税や国民健康保険料の支払い履歴なども調べられるのでしょうか? また、脱税歴のある者でも融資をしてもらえるのでしょうか? なさけない話ですが、10年以上前に引っ越した際、住所変更の手続きをせず、結果として住民税や国民健康保険料を納めずにいてしまっています。立派な脱税です。 もちろん、これからきちんと窓口に相談に行き、過去の分も含めて支払っていくつもりです。 ですが、いままで支払っていないというのは事実です。 このような状態で、果たして審査に通るのでしょうか、、 むしのいい話なのはわかっていますが、識者の方よろしくおねがいします。
国民の税金から融資を受けることとなるので税金の滞納はまず無理。 保険関係は大丈夫だと思います。 それと個人の信用情報など調べられます。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/03/04 21:49:54   解決日時:2013/03/19 09:53:22   
日本政策金融公庫で自己資金がなくても、保証人か担保があれば融資を受けられるという説明を受けました。事業計画書によると思いますが、600万の土地を担保にした場合、最大どれくらいの融資を受けることができま すか?
おまえコテンパンだな。 かわいそうだから、専門的な知識を持つおれが明確に回答してやろう。 おおよそ0円から7200万円の範囲で融資を受けることができる。間違いない。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/08/02 22:40:00   解決日時:2013/08/04 11:46:00   
彼(結婚を考えてます)と3年後くらいに喫茶店(カフェ)を経営しようと考えてます。具体的な計画を立ててみましたが、見落としているものがあれば教えて頂きたいと思い質問しました。 テナントで家賃15万円以下、15坪くらいで席数20で考えてます。 忙しい時間は家族に協力してもらうなどして、基本的に彼が一人できりもりする予定です。 テナントはまだ見つけてません。 場所は喫茶店文化が根強い名古屋です。 11時から9時の営業で、モーニングはなし、ランチは導入するか検討中です。 メニューは具体的にはまだ考えてませんが、 コーヒーをメインにドリンク、カレーなどの軽食、デザートを出すつもりです。 まず開業資金は750万。その内自己資金300万です。 450万は日本政策金融公庫から借り、金利を含め毎月5万ずつほど10年くらいで返す予定です。 開業資金内訳は 厨房、内装、外装など 250万 (機材は中古...
まず大事な経費である原価償却(10万以上の設備に関して) そして税金が予測に入っていませんよ 特に税金は馬鹿に出来ません。(住民税、所得税、健康保険、消費税…) カフェで一日60人は繁盛店の数字です。 実際は入っても平日30人、土日で60人ずつくらいじゃないでしょうか 客席の稼働率も80%位ではないかと思います。 貴方の計画だと仮に13時間働いたとして1人で切盛りした場合 接客生産性は4.6という数字になります。 これは非常にキツイ 2.5でも凄く忙しいでしょう まず700円の客単価では経営は無理でしょう。 ドトールコーヒーみたいスタイルで殆ど接客なしなら可能かもしれませんが… やはり客単価を倍ぐらいに上げる努力は必要だと思います。 私は洋食ですがもっと細かく計画しています。 ランチタイム、ティータイム、ディナータイムの客数と単価 商圏の世帯数、交通量による吸収率 競合の数と集客状況などを考慮 1年を通して入る月もあれば入らない月もあるでしょう。 広告をうたないとこない場合もあります。 インターネットも必要でしょう。 団体客の獲得も大事な事でそれに対しての設備も必要だと思います。 セコム、アルソックの様な警備も必要でしょう。 そんな事を考えて積み上げて行くと全然儲からないのが実情なのです。 だから長い目でみて計画を立てないとアタフタすると思います。 1年目の目標 2年目の目標 3年目の目標 そしてメンテナンスの予測なども考慮して 給料から国民年金や社会保険の他は何にはいるかとか把握していなくてはなりません。 実際に営業が始まったら確定申告も自分でしなきゃいけないし伝票も自分で整理しないといけない。 そうすると事務費も掛かります。(会計日記帳等) 今、ザッとですが貴方の計画の抜けをこうやって積み上げて行くと無理がある事に気づきます。 自己資本を500万位に設定して借入を700万で考え運転資金をなるべくキープしておいた方がいいと思います。 自己資金を貯めてる間に経理の知識を身につけるべきですよ。 今は親切な本が沢山出ていますから片っ端から読む事をお勧めします。 いろいろ憶えて行くとエネルギー費も電気代だけで4000円/坪とか…そういう具体的な数字をざくっと掴んでいけると思います。 勘定科目の仕分けをチャンとおぼえて複式簿記で経営すれば(65万の税金控除が受けられる)絶対いいですから頑張ってください。 同じ飲食業を志すものとして応援しています。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/01/29 18:46:29   解決日時:2010/02/01 09:13:03   
日本政策金融公庫の審査について 私は今年、起業を検討しています。10坪程度のテナントを借りて、学習塾を個人で開こうと思っています。私は十年近く業界経験があり、経歴のみなら融資は受け られそうだと聞きました。 自己資金なし、親から借入が500万です。 開業自体は出来ますが、やる以上は継続経営していくために、運転資金として300万から400万を借りられたらと思います。 しかし、私は現在、消費者金融より180万円の借り入れと銀行から50万円の借り入れがあります。遅延はありません。 また、大学時代に奨学金も借りており、現在も返済中です。 こういった場合、やはり融資を受けるのは難しいでしょうか。 それとも、親から受けた融資で、一旦全て完済すれば、可能でしょうか。 開業したけど、融資も受けられず、資金もショートしてしまい、すぐに閉校なんてことは絶対避けたいです。どうかよろしくお願いします。
「筋」としては悪くない案件です。 融資を受けられる可能性はあるので諦めないでください。 他の方が指摘されているよう、銀行から融資を受けるつもりなら、消費者金融と銀行からの借入(カードローンですね)は即刻一括返済してください。親からの借入金で結構ですから。 今後、銀行と融資取引を始め、続けるつもりなら、2度とこれらからの借入を行ってはいけません、カード等のキャッシングなども同じです。 奨学金の返済は、一括返済は無理でしょうから、そのままでOKです。ただ、延滞は絶対NGです。 スタートはここからです。 親から借りられる資金が残り300万円弱ありますね。 これを基礎にスタートするのが一つの選択肢、 そうでなく、 これにいくらか自己資金を積み上げてスタートするのがもうひとつの選択肢です。 私のお勧めは、もう少し「お働き」になり、自己資金を積み上げられてもよいかと・・ そして塾を今スタートさせるなら、資金が食われる固定テナントではなく、集会所のような場所で少人数で晩や土日だけ始められはしないかとも・・資金を貯めながら。 生徒が集まって、規模が少しづつ大きくなって、手狭になったから本格的に事業として始めて、テナントに移りたい、ついては融資をお願いしたい、というステップなら理想的、政策公庫ならまず融資OK。 テナント借りて今すぐ塾を始めるのは、成果が読めない。 質問者さんが何と言おうとココは銀行が判断すること。 これが最大のネック。 もちろんやり方によって融資は無理ではないでしょうが・・ここで回答を募っても詳細な中身が分からないので誰も答えることはできません。 もうひとつ。 行政書士さんではなくて、融資や資金繰りアドバイスのできる税理士さんをつけるか、資金的に苦しいなら商工会議所などで指導を受けてください。 政策公庫は、税理士さんや商工会議所を信頼しています。 お目付役というか適切なアドバイザーが周りにいると判断してくれるので、融資OK率は間違いなく上がります。 行政書士さんの仕事のやり方は「スポット」です。 融資は受けられたらいい、というものではありませんし、取引は「完済」まで続くのです。 この認識にズレがあると思わぬ不利益を被るでしょう。 冒頭に戻りますが、健全な事業の健全な資金です。 あせらず、態勢を整えてチャレンジしてください。 アプローチを間違えなければ、融資は受けられます。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/04/19 12:55:58   解決日時:2014/04/20 19:10:48   
法人を設立しました。業務内容は不動産業で資本金500万円です。 日本政策金融公庫で融資を考えています。 出来れば1000万くらい融資出来たらと考えているのですがどこに依頼すれば良いのでしょうか? 行政書士ですか?税理士ですか?詳しい方アドバイスよろしくお願いします。
職務上で行政書士に接すると、正直残念な知識レベルの方が多いです。 書類作成をするのは構いませんが、その書類がずさんで、受け取った依頼人が再度作り直した、なんてことは日常茶飯事です。そのため、依頼者とトラブルになる事も少なくありません。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/07/23 09:16:44   解決日時:2015/08/07 03:29:06   

検索結果ページ




「 日本政策金融公庫 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA